小学

5,6年スキー教室(2日目)

スキー教室も2日目となり、今日は午前・午後合わせて4.5時間の実習を行いました。 氷点下6度・風速8m/sとの発表でしたが、リフトが止まるほどの強風で降る雪が乱れ飛び、氷点下15度くらいに感じる寒さでした。 早めの昼食で ...
小学

5,6年スキー教室(1日目)

5,6年生は、今日から2泊3日のスキー教室です。 今年は雪不足のため、毎年お世話になっている猪苗代スキー場ではなく、そこからバスで30分ほどの箕輪スキー場で実習しています。 1日目の天気は雪のち晴れ。気温はそれほど低くな ...
中等小学

2月5日の給食

・ご飯 ・牛乳 ・チーズ入り肉団子 ・中華スープ ・ほうれん草ともやしのサラダ ...
中等小学

2月4日の給食

・米粉パン ・はちみつ ・牛乳 ・チキンカツ ・ポトフ ・カリフラワーとアスパラのサラダ ・パンナコッタ ...
中等

令和元年度中等部2年立志式の風景

 2月3日(月)10時より聴蛙館3・4階にて、令和元年度立志式を行いました。第一部では代表生徒による作文・詩の朗読や立志の誓いを全員で声に出して行い、大人への第一歩を踏み出す機会としました。第二部では中等部卒業生のピアニ ...
幼稚

節分(豆まき)

2月3日は節分。冬から春へ季節が変わる節目の日という意味です。日本では昔から、この日に鬼を追い出し、福を招く豆まきの行事を行っています。幼稚園にも毎年赤鬼と青鬼がやって来て、子どもたちが鬼退治の豆まきをします。 今年も鬼 ...
小学

今日は節分

 今日は節分です。昔は、季節の変わり目にあたる立春、立夏、立秋、立冬の前日がすべて節分とされてたそうですが、江戸時代以降、特に立春の前日を指すようになりました。  季節の変わり目には悪鬼が出てくるといわれ、豆が「魔滅」の ...
中等小学

2月3日の給食

(節分献立) ・ご飯 ・牛乳 ・いわしのごまみそ煮 ・けんちん汁 ・かんぴょうのサラダ ・福豆 ...
中等

2020愛ロード清掃ボランティア活動の風景

2020年2月1日(土)、社会研究部員で定期的に行っている「愛ロードボランティア清掃」を行った。作新学院前から桜通り十文字までの道路両脇の沿道清掃を約1時間半かけて丁寧に行った。皆、真面目に燃えるゴミと燃えないゴミの分別 ...
小学

2月の献立表

2月の献立表をお配りしました。 ...