2月生まれの誕生会が行われました。今月は16名といつもの月よりは少なめです。 並んで入場を待ちます。 拍手に迎えられて入場です。 お祈りと朝のご挨拶 ステージでお名前を言って、プレゼントをもらいました。こども劇場 ...
・食パン ・ブルーベリージャム ・コーンシチュー ・ほうれん草とキャベツのサラダ ・ポテトカップグラタン ...
・ごはん ・牛乳 ・豚丼 ・にら玉汁 ・ツナサラダ ...
毎月子ども達が楽しみにしているパン屋さんごっこ、本年度最後は先生パン屋さんでした。 自分が頼んだパンのチケットを持ってパンを買いに行きます。 いらっしゃいませ〜と先生達が待っています。 自分が頼んだパンをちゃ ...
今年度は感染症対策のため,机やいす,ドアの取っ手など,児童が多く手を触れるところを放課後に消毒しています。教員が毎日作業をしていますが,今回,専門の業者の方に入っていただき,全校(小学部第1校舎・第2校舎)の消毒をして ...
「第44回 全国学生書写書道展」(主催:一般社団法人 全国書写書道教育振興会、後援:文部科学省ほか)において、英進部3年の印南遥さんが、全国第1位に相当する「文部科学大臣賞」に輝いた。この書道展は、5, 279点の応募 ...
・ご飯 ・牛乳 ・サンマの柚酢橘煮 ・呉汁 ・野菜炒め ...
2021年3月11日で、東日本大震災から10年になります。 この10年の節目にもう一度東日本大震災について考え、防災意識を高めること、また、被災地の皆さんの復興に向かう勇気を伝承していきたいという思いから、アカデミアラボ ...
今週は,1年生のプログラミングの授業を行いました。ボール型のロボット(SPRK+)に命令を出して,上手に道をたどることができるか挑戦しました。オープン教室には,いろいろな形や長さのコースを作りましたが,タイルの数を数え ...
2月19日(金)、1・2年生を対象に「こころを調える」という題目で講演会を実施しました。日光高徳寺のご住職 ・渡辺清徳様を講師としてお招きしました。渡辺様は本校の坂本健治教諭と同級生ということもあり、快くこの講演会にご ...