今日から猪苗代スキー場で2泊3日のスキー教室が始まりました。初日のレッスンでは,コーチの話をしっかり聞きながら,上手になるコツを一つひとつ確かめて滑っていました。これから3日間でどれだけ上手になっていくか楽しみです。 ...
【検査日】令和5年2 月20日 【品 目】きゅうり(栃木県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出 放射性セシウム:不検出 ※「不検出」は,放射性物質が含まれていないか,測定下限値未満であることを示しています。 ...
2月20日(月)本学院聴蛙館において「電気・電子システム科 科内表彰」並びに「第19回課題研究発表会」を実施しました。各種表彰の後、生徒達が実習で得た知識や技術を生かして製作した作品の発表を行いました。作 ...
2月13日(月)~17日(金)、2年生・1年生が「自主学習強化ウィーク」を過ごしました。 コロナ禍となる前は、例年この時期、2年生による3泊4日の「学習合宿」が開催されてきました。朝から晩までひたすら自主学習に励むマラ ...
・ご飯 ・牛乳 ・親子煮 ・コーンボール ・つみれ汁 ...
こども劇場2日目は年少組3クラス、年長組3クラスの発表でした。年長組にとっては幼稚園最後のこども劇場です。本番に向けて最高の演技ができるよう、みんな頑張って練習してきました。 まずは年少組。はなぐみは『3びきのやぎとトロ ...
2月18日(土)、コロナ禍で演劇部の自主公演が延期された昨年度と違い、今年度は無事予定通り、高等学校と中等部の演劇部合同自主公演が盛大に行われました。宇都宮文化会館小ホールの座席が満席になる勢いで、演劇部OBOGが駆けつ ...
令和4年度のこども劇場本番になりました。新型コロナウイルス感染拡大で、この2年間、無観客の動画配信でしたが、3年ぶりに保護者の方を会場にお招きしての実施ができました。 初日は満2歳の「ぴよぴよ組」満3歳の「ひよこ組」そし ...
1年生は2月15日(水)から17日(金)までスキー実習を行いました。 新潟県のNASPAニューオータニ越後湯沢での実習は3年ぶりです。ホテル、スキー場のスタッフの方々も作新中等部の実習を歓迎してくれました。 〈食事風景〉 ...
2月17日(金)本学院聴蛙館において「商業システム科課題研究発表会」並びに「全商検定3種目以上合格者表彰」を実施しました。生徒達は資格取得だけでなく、グループワークで社会で必要なコミュニケーション力も身に付けることが ...