この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
1年生から4年生は、5月19日から、ビッグツリースポーツクラブで水泳の授業を行っています。プールに入ると、みんな「にこにこ笑顔」になって、楽しく水泳を楽しんでいます。インストラクターのコーチも手取り足取りていねいに子ども ...
今年度、コロナ過で中止されていた宇都宮市小学校水泳大会が、4年ぶりに開催されます。今日から放課後の時間を使って、大会に向けて総合体育館プールで練習が始まりました。初日の今日は、部長先生からの激励の言葉を頂き、各自出場種目 ...
6月16日(金)午前中、小中体育館2階にて、「2023校内主張コンクール」が行われました。コロナ禍で3年間モニターでの主張コンクールでしたが、4年ぶりに生徒全員の前での対面主張コンクールを行うことができました。体育館は ...
・ご飯 ・牛乳 ・和風カレー ・さっぱりサラダ ・ヨーグルト ...
子どもたちが楽しみにしているお弁当の日。今日はカエルやカタツムリ、アジサイ、てるてる坊主のお弁当がありました。 お母さんたちの気合いを感じます。 ぴよぴよ組はアンパンマンが人気のようでした。 ふたを開けた時の嬉しそうな顔 ...
6月15日(木)3時間目、2年4組にて数学の教育実習生研究授業が行われました。2年生の数学で、これから数学が好きになるかならないかの境目の単元となる「一次関数」の授業が展開されました。関数のグラフを黒板に貼り、一次関数 ...
・ミルクパン とちおとめジャム ・牛乳 ・やしおますフライ タルタルソース ・コンソメスープ ・かんぴょうサラダ ・県民の日デザート ...
6/14(水)、待ちに待った球技大会を行いました。他部が1か月前に行っていたので、当部の生徒は心待ちにしていたようです。 おそろいのクラスTシャツをデザインしたり、応援グッズを準備したりするクラスもありました。 競技はド ...
6月14日(水)、3時間目(2年5組)と5時間目(1年2組)に英語科の教生による研究授業が行われました。モニターやiPadを使用して、生徒たちの興味関心を引く授業導入方法を取り入れた研究授業となりました。英語科はデジタ ...