どんぐり拾い(年少組)

年少組ではクリスマス制作に使うどんぐりを拾いに宇都宮市明保野公園へ園バスに乗って出かけました。晴天に恵まれて、たくさんのどんぐりを拾って来ました。 牛乳パックで作って自分で絵を描いたどんぐりバッグを持って出発です。 園バ ...

花植え(年中組)

毎年11月になると年中組の子ども達が屋上庭園で花植えをします。今年も色とりどりのパンジーとビオラ、そしてたくさんのチューリップの球根を植えました。 先生の説明を聞いた後、スコップで穴を掘り、上手にポットをひっくり返して植 ...

ぴよぴよ組 遠足ごっこ

  大きい組のお兄さん、お姉さんが遠足に行くのを見送って来たぴよぴよ組さん。今日はおやつを持って、ラボまで遠足に行くことにしました。 リュックの中に水筒とおやつを入れて準備完了! 「赤に掴まって〜。」赤というのは誘導ロー ...

こどもまつり 2024

2024年のこどもまつりが行われました。コロナ禍では縮小バージョンで行いましたが、昨年より幼稚園舎を開放して行えるようになりました。昨年は午前、午後で学年を分けて行いましたが、今年はその枠も外して一堂に会して行うことが出 ...

おにぎり作り

青組さんが田植え、稲刈りをして収穫したお米「ゆうだい21」を炊いて子供たち自身でおにぎり作りの体験をしました。 お米は先生が研ぐのを見学しました。 玄米がこんな風に白米になるんだよ。先生の話を真剣にきく年長組。自分たちが ...

お弁当の日

11月に入り最初のお弁当の日です。 今日は立冬で朝が冷え込みましたが、子供達はお弁当を持って嬉しそうに登園して来ました。お天気も良かったので、園庭やベランダなど日差しのある場所で食べました。 ぴよぴよ組 ひよこ組 はな組 ...

りんご狩り(年中組)

先週のさつまいも掘りに続いて、年中組でりんご狩りに行きました。秋晴れの気持ちの良い日になりました。園バスに乗って、いつもお世話になっている半田りんご園に出発! バスの中では先生がりんごについてのクイズを出してくれたり、絵 ...

幼稚園のハロウィン

10月31日はハロウィンでした。本来はケルト人の「サウィン祭」という宗教行事でした。古代のケルトでは10月31日が大みそかで、その日に死んだ人の魂が家族の元へ帰り、その時に悪霊や魔女が街を訪れると信じられていました。 悪 ...

さつまいも掘り2日目(年中組)

さつまいも掘りの2日目は年中組さんでした。年少組さんより一畝多く掘らせてもらいましたが、去年経験しているだけあって、素早くあっという間に収獲出来ました。 まずは年少組の時と同じように、おやじの会のお父さん達が先発隊で畑に ...

さつまいも掘り(年少組)

さつまいも掘りの第一弾は年少組さんでした。朝、雨が結構降っていたので、中止かと思いきや出発時間には雨も上り、畑の状態も大丈夫ということで、予定通り実施することになりました。 年少組おやじの会、初出動です。11人のお父さん ...