3月生まれの誕生会

今年度最後、3月生まれのお誕生会が開かれました。3月生まれはとても多くて全員で22名。しかもひよこ組だけで6名、ひよこ組の子たちは初めてのお誕生会です。 元気に入場出来ました。 静かにお祈り。 ステージの上でお名前を言っ ...

お別れ遠足(LRT、真岡鐵道)

年長組最後の大イベント、お別れ遠足がありました。 宇都宮駅東口から最新型のLRTに乗って、作新大学まで行き、そこからバスに乗って茂木駅から真岡駅までSLに乗車する乗り物今昔です。電車好きな子にはスペシャルな遠足です。 朝 ...

学院新聞卒業号

3月1日に高校の卒業式が行われ1192名の3年生が卒業して行きました。これを皮切りに11日中等部、14日小学部、16日幼稚園と卒業、卒園式が続きます。 学院では高校の卒業式に合わせて作新学院新聞卒業号を発行しています。 ...
幼稚

2月の誕生会

2月生まれのお誕生会が行われました。今日のお誕生者は10名でいつもの月よりはちょっと少ないです。 一列に並んで入場を待ちます。今月入ったひよこ組のお友達もしっかり入場出来ました。 いつものように賛美歌、お祈り、朝のご挨拶 ...
幼稚

避難訓練

幼稚園で避難訓練が行われました。空気が乾燥して、1番火事の多いこの時期、火災を想定した避難訓練です。1学期は雨でDVDの鑑賞になってしまったのですが、今日は宇都宮西消防署からたくさんの消防車とハシゴ車が来てくれて子ども達 ...
幼稚

お弁当の日

こども劇場が終わってこども達もほっと一息。今日は大好きなお弁当の日です。お家の方もこども劇場で頑張ったこども達のために美味しいお弁当を作ってくれました。ありがとうございました。 こども達の嬉しそうに食べる様子をご覧くださ ...
幼稚

おひなさま製作

幼稚園では毎年3月3日の桃の節句を前にお雛様製作をしています。各学年の成長に応じてそれぞれに可愛いお雛様が出来上がりました。青組さんは立体的な吊るし雛を作りました。そのほかの学年も一生懸命作りましたので、是非お家に飾って ...
幼稚

パン屋さんごっこ(緑1組)

子どもたちが大好きな「パンやさんごっこ」3学期は年中組が担当しています。今回の担当は緑1組。その名も「スシローパンや」何でパンやなのにお寿司? 聞いてみたら、ネーミングは子どもたちの意見から多数決で決めたのだそうです。ネ ...
幼稚

こども劇場(2日目)

令和6年度こども劇場の2日目は年少組と年長組です。久しぶりに気温が上がり、春らしい陽気に恵まれました。 最初のクラスははな組。お部屋で準備してスタンバイします。 緊張している子、リラックスして楽しんでいる子さまざまです。 ...