6月19日(日)栃木県総合運動公園内日環アリーナにて、県中学校春季体操競技大会が行われました。高校の大会と同一会場使用となり、午前が中学校の部、午後が高校の部で競技が行われたため、中学生としてはレベルの高い高校生の演技を ...
6月中旬のビオトープに咲く花を紹介します。中等部校舎南側に科学部生物班が管理しているビオトープがあります。出来るだけ地場環境に自然に順応した生物の宝庫にしようと、数年前から試行錯誤を重ねながら、生徒たちが作っている場所で ...
6月17日(金)9時から、小会議室にてモニター使用で全教室に配信する形で、中学生主張コンクールが行われました。各クラス代表者15名が制限時間内で、素晴らしい主張を展開してくれました。テーマ設定が大きく3つに分かれており、 ...
6月14日(火)3時間目、教育実習生による社会の研究授業が2年1組にて行われました。日本地理の九州地方の単元で授業が展開されました。動画や参考プリント・資料集等を駆使して、地形や気候の特徴を説明していました。生徒たちも見 ...
6月14日(火)2時間目に、作新幼稚園園児たちが花の日訪問で中等部校舎に来てくれました。生徒昇降口に生徒たちも集まってくれて、園児の挨拶や歌を聴いて、なごやかなひと時を過ごすことができました。いただいた花はアクティヴホー ...
6月9日(木)幼稚園園児が、アクティヴホールの水槽見学にきてくれました。3つあるコンセプトが違う水槽の中で泳ぐ魚たちに話しかけていました。科学部生物班の活動がこれからも活発につづくので、幼稚園児だけではなく、小学部児童に ...
6月9日(木)7時間目に、避難経路確認を目的として事前告知をした上で、避難訓練を実施致しました。 地震による火災発生を想定し、防火扉の位置を確認して非常口からグランドに逃げてもらいました。各学年ともに集合場所に4分以内で ...
6月5日に決勝戦が行われた栃木県春季野球大会において、中等部は初優勝することができました。3回戦対旭中戦から決勝戦の対小山三中までの試合風景を追加写真で紹介致します。7月2日から行われる関東大会に向けて、これからも練習に ...
6月5日日曜日、雨上がりの清原球場にて対小山第三中学校と決勝戦を行いました。昨年度は決勝戦で敗れているので、リベンジをかけて全力で試合に臨んでいる様子が見られて、応援も気合が入りました。タイブレークの末、3対1で勝利し見 ...
6月4日土曜日、栃木市営球場にて3回戦対旭中、準決勝対南犬飼中と対戦した。旭中とは、宇河代表同士の対戦となり、接戦の緊張感を打破して、打ち勝ちました。守備にミスはなく、回を追うごとにチームの団結力が高まった感がありました ...