小学

春の遠足 井頭公園で元気いっぱい(2年)

 昨年は全国一斉休校中のため、実施できなかった春の遠足。今年はとても楽しみにしておりました。出発前からハイテンション。バスの中でもなそなぞやクイズを楽しみながら過ごしました。井頭公園に到着後は、密集を避けるために、3クラ ...
小学

春の遠足(5年・足尾方面)

5年生は、栃木県日光市の足尾地区と、群馬県みどり市の冨弘美術館に遠足に行きました。 事前に、足尾の地形や鉱毒問題について学習し、また星野富弘さんの作品についても学んでから出かけてきました。 天候もよく、穏やかな春の空気の ...
小学

春の遠足(3年生・大谷方面)

3年生は春の遠足で大谷と宇都宮動物園に行きました。 まず、大谷の平和観音を見ました。立像の大きさに、みんなびっくりしていました。階段を上った先で観音様のお顔を見上げたり、緑豊かな大谷の風景を楽しんだりしました。 その後、 ...
小学

春の遠足(6年生・日光方面)

6年生は日光東照宮と木彫りの里工芸センターに行ってきました。世界遺産でもある日光東照宮は徳川家康公を御祭神にお祀りした神社で、強力なパワースポットとしても有名です。グループに分かれて三猿、眠り猫などを見学しました。午後は ...
小学

春の遠足(4年生・なかがわ水遊園)

4年生は,春の遠足でなかがわ水遊園へ行きました。   工作をするグループと水族館の中を探索するチームに分かれて活動しました。 工作では,「ビュンビュンごま」と「竹とんぼ」を作りました。 完成した竹とんぼは,外で ...
小学

委員会集会(全体会)

 朝の時間に,委員会集会を放送で行いました。  小学部では,5・6年生が委員会(前期・後期の2期制)を組織し,学校全体の仕事に取り組んでいます。今日は各委員会の委員長が前期の活動計画を発表しました。朝の時間や休み時間に, ...
小学

小学部だより(5月号)

小学部だより(5月号)をお配りしました。 ※保護者役員名簿は児童配布のおたよりに記載していますので,そちらでご確認ください。 ...
小学

5月の献立表

5月の献立表をお配りしました。 ...
小学

学校給食食材の放射性物質検査について

学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和3年4月27日(火) 【品 目】キャベツ(愛知県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出      放射性セシウム:不検出  ※「不検出」は, ...
小学

自転車安全教室(4年生)

自転車安全教室が開催されました。 自転車の安全な乗り方を教えてもらいました。 しっかりと周りを確認することの大切さがよくわかりました。 教えてもらったことを、これから自転車に乗るときに実行していきたいです。 安全にそして ...