小学

授業参観を行いました

 5月18日(水),19日(木)の2日間に,小学部の授業参観を行いました。昨年度は,保護者の皆様に直接学校の様子を見ていただく機会がなかなかとれませんでしたが,感染症対策を行い,開催を2日間に分散することで,授業参観を行 ...
小学

ミニ教育講演会(木曜会)

1・3・5年生の保護者の皆様を対象に、授業参観後にミニ教育講演会を行いました。宮﨑保護者会会長、各学年主任からのあいさつ後、八島禎宏部長による講演が行われました。教育心理学の見地に沿って、子どもたちが集中して学習に取り組 ...
小学

学校給食食材の放射性物質検査について

学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和4年5月16日(月) 【品 目】大根(千葉県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出      放射性セシウム:不検出  ※「不検出」は,放射 ...
作新小学

【3年】春の遠足大谷方面《春の遠足トピックス》

3年生は大谷方面・宇都宮動物園に行ってきました。最初の予定では、大谷方面を先に学習し、昼食を動物園でという計画でした。しかし、天気予報では昼頃から雨に変わるということでしたので、順番を変えて、宇都宮動物園見学を午前中に行 ...
小学

足尾方面への遠足(5年)《春の遠足トピックス》

 5年生は足尾方面へ遠足に行きました。一日雨模様でしたが,お昼には一時的に雨が上がり,春らしい風景も楽しむことができました。  富弘美術館では,星野富弘さんの作品をじっくり鑑賞しました。草花の絵と,温かい言葉が添えてある ...
小学

修学旅行【3日目】(6年)

楽しかった修学旅行も、いよいよ最終日。3日目は、箱根・小田原を見学します。残念ながら雨模様となり、予定とは少し行程を変更しました。 昨日は鎌倉時代でしたが、今日は江戸時代にタイムスリップ。箱根関所跡で当時の関所通行の仕組 ...
小学

春の遠足 なかがわ水遊園(4年生)《春の遠足トピックス》

4年生は春の遠足で,なかがわ水遊園へ行きました。 まずはじめに,グループごとで館内見学をしました。 お気に入りの魚を見つけてプリントにメモをとったり,ドクターフィッシュ体験をしたり,グループのメンバーで協力しながら見学を ...
小学

修学旅行【2日目】(6年)

修学旅行2日目は、鎌倉の寺社を見学しました。 訪れる寺社と鎌倉時代については事前に少しだけ学習してきましたが、実際にその地を訪れて自らの目で見ることで、子どもたちには大きな学びとなりました。およそ800年前の人々について ...
小学幼稚

田植え体験(5年)

 今日は5年生が田植えを体験しました。田んぼに足を踏み入れたときの土の感触を確かめながら,丁寧に苗を植えていきました。例年は作新幼稚園の年長さんと一緒に田植えの活動を行いますが,今年は感染症対策のため,時間をずらしての実 ...
小学

修学旅行【1日目】(6年)

今日から2泊3日の修学旅行がスタートしました。 感染症対策を十分に確認した上で、小学部としては3年ぶりに行き先を神奈川方面とし、今日まで計画を進めてきました。 1日目は八景島・横浜での学習です。八景島シーパラダイスでは、 ...