アカデミアラボで,6年生を対象とした租税教室・財政教育プログラムを行いました。小学部では,2年前から税金のしくみを学習する租税教室と,日本の財政について考える財政教育プログラムを合わせて行っています。感染症対策のため, ...
小学部だより(2月号)を発行しました。 ※2月1日より,小学部では在宅での学習になっています。紙の形での小学部だよりは,2月7日(月)に児童を通じて配布いたします。 ...
4年生は,社会科の「郷土の発展に尽くした先人たち」の学習の一環で,県立博物館を見学しました。栃木県には,多くの分野で地域の発展に尽くした人がいることが分かりました。これから本格的に学習に入りますが,人物の思いなどにもせ ...
3学期の委員承認式を行いました。本来であれば,承認証と委員バッジを部長先生から直接受け取るのですが,感染症対策のため,リモートでの実施となりました。画面越しですが,学級委員さんが承認証の読み上げに対してきちんと一礼をし ...
今日は、幼稚園のどんど焼きに招待していただきました。年長児のお友だちと一緒に、パチパチと音を立てて燃え上がる様子を見ながら煙を浴びて、一年間の無病息災と幸福を祈りました。楽しく日本の冬の年中行事に触れることができました。 ...
今日から3学期が始まりました。新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて,今日の集会はリモートの形で行いました。画面越しにはなりましたが,お互いに元気な顔を確認することができたと思います。 ホームルーム,発育測定のあと,そ ...
小学部は2011年の東日本大震災以来、宮城県気仙沼市の気仙沼小学校と交流を続けています。毎年交流カレンダーを作り,お届けしています。今年も学年・クラスごとに分担をし、それぞれの児童の気持ちがこもったカレンダーを作ること ...
先日のクリスマス礼拝・音楽会では,保護者の皆様のご協力をいただき,行事を終えることができました。クリスマス音楽会では,各学年の児童が長い間練習を重ねてきた成果を発揮し,すばらしい演奏を披露してくれました。 わたしたち ...