小学部では,1年生が入学して最初の1週間は,6年生が学院門で1年生を迎え,教室まで手を引いて案内します。教室でも6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら,持ち物の置き方や提出物の出し方を学んでいます。また,朝の時 ...
令和5年度の小学部入学式を行いました。 今年度は67名の新入生のみなさんを迎えました。ご入学おめでとうございます。新1年生のみなさんはしっかり返事やあいさつをしたり,お話を聞く姿勢ができたりと,とても立派でした。 こ ...
令和5年度の入学式を4月12日(水)に行います。新しく始まる小学校生活へ楽しい期待を持つことができるよう,みんなでお祝いができればと思います。 【日時】令和5年4月12日(水) 10時開式(受付は9時30分から) 【会 ...
令和4年度(第64回生)の卒業式を行いました。式場には卒業生と4・5年生が参列しました。1~3年生は教室から参加をする形になりましたが,みんなでお祝いをするあたたかい雰囲気の式になったのではないかと思います。68名のみ ...
明日3月15日は小学部の卒業式です。午前中,6年生と式に参列する4・5年生は卒業式の予行を行いました。明日が思い出に残る式となるようにと,6年生も在校生も一生懸命取り組んでいました。 給食の時間にはミニお別れ給食会と ...
朝の時間にお別れ集会を行いました。集会は,6年生が楽しかった小学部の生活をふり返ることができるように,また,在校生から感謝の気持ちを伝えることができるように,5年生が計画しました。 会の前半は,クイズ「あなたは小学6 ...
作新学院小学部と気仙沼小学校(宮城県気仙沼市)とは,東日本大震災以来,長く交流を続けています。今日は両校の6年生どうしをZoomでつなぎ,交流会を行いました。 小学部からは,12月にお届けした交流カレンダーの制作過程 ...
3年生の社会科見学として、栃木県立博物館に歩いて行ってきました。雲一つない晴天に恵まれてとても楽しい散策となりました。今回の学習の目的は、昔と今の生活の違いを調べることです。博物館でも「昔のこと 知ってっけ?」というこ ...