3年生で、プログラミング学習を行いました。 今回は、「ビスケット」というアプリを使い、プログラミングを体験しました。 2つのアルファベットが重なるとひらがながでてくるというプログラムです。 子どもたちは、はじめは戸惑って ...
・ごはん ・牛乳 ・バレンタインハンバーグ ・ブロッコリーとえびのサラダ ・チョコプリン ...
「つなぐプロジェクト」活動で、楢崎智亜さんから母校の後輩の皆さんへ『「マスク」「リストバンド」「メッセージレター」』が届きましたので、それに対しての応援メッセージを、2月10日(水)7時間目に作成することになりました。3 ...
・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のチーズ巻きカツ ・けんちん汁 ・キャベツと水菜のサラダ ...
・米粉パン ・牛乳 ・ミートオムレツ ・豆と野菜のスープ ・マカロニサラダ ...
中等部校舎を2月6日(土)に光触媒抗菌コーティングしました。 教室、実習室の他、多目的教室も含め中等部の校舎全体をコーティングしました。 〈光触媒とは〉 光触媒コーティングは、ウイルスや雑菌を分解する触媒に ...
2月8日(月)、情報科学部の1年生を対象に「避難訓練」を実施しました。今回は、大規模地震による建物倒壊を想定した訓練を行いました。来月で東日本大震災から10年の月日が経ちます。いつ起きるかわからない災害に備えるために、 ...
・ご飯 ・牛乳 ・クロムツのスタミナ焼き ・カブと油揚げの味噌汁 ・インゲンの胡麻和え ・いよかんゼリー ...
2月7日(日)・8日(月)の2日間、宇都宮市文化会館2階展示室において、美術デザイン科「第49回卒業制作展」を開催しました。今年度の卒業制作展は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために関係者のみの開 ...
日頃より小学部の教育活動にご理解とご協力を賜っております。 さて、コロナ禍により緊急事態宣言下にあった本県が2月7日(日)をもって宣言解除となることが政府から報道機関を通じて発表がありました。また、同様に関係各所より ...