5年生と作新幼稚園の年長さんで稲刈り体験を行いました。春先に植えた稲は大きく育ち,先日の台風にも耐えて立派な穂を実らせました。鎌を使い,一株ずつ丁寧に稲を刈っていきました。 少しだけではありますが,米づくりを生産者の ...
5・6年生の委員承認式を行いました。高学年の委員会活動は前期・後期制で行っているため,10月から委員が替わります。前期の委員会に引き続き,よりよい学校になるようにそれぞれの役割を果たしてほしいと思います。 承認式の後 ...
収穫の秋です。5月に田植えをした稲が実り、稲刈りが行われました。本当は小学部5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に稲刈りをするわけでしたが、新型コロナウイルス感染予防のため去年と同じで別々に行いました。 小 ...
10月に入り、中等部校舎内にある掲示板や展示品に目を向けると、卒業生の紹介や癒しの空間が目に入ってきました。3年生は本格的な受験勉強期間に入り、科学部生物班の生徒が育てている1階の水槽は癒しの空間になっていると思います。 ...
・ドッグパン ・牛乳 ・ロングウィンナー ・ボイルキャベツ ・きのことトマトのスープ ・プリン ...
・ご飯 ・牛乳 ・麻婆ナス ・春雨サラダ ・中華スープ ...
10月6日(水)1時間目、陸上グランドにて1年生のクラス対抗リレーが運動会の代替えで行われた。コロナ禍の影響で開催できなかった中学校入学初の運動会に代わるリレーなので、皆で楽しもうという雰囲気が感じられたひと時だったと ...
今日から、11月8日に行われる長距離走大会に向けての練習が始まりました。初日は、先生方からの注意事項を聞いてから、少し軽めの練習となりました。本番に向けて少しずつ練習を積み重ねていきます。児童の安全を考えて練習に取り組ん ...
・米粉パン ・りんごジャム ・牛乳 ・たらバジルソテー ・ブロッコリーとえびのサラダ ・香味たまねぎドレッシング ・コーンシチュー ...
10月5日(火)1時間目、運動会の代替えとして、2学年行事形式でクラス対抗リレー大会を行いました。勝ち負けではなく、クラス全員でバトンを繋ぎ走りきることを目的として、一生懸命走ることができていたと思います。3年生の部活動 ...