7/14(木)、茨城県つくば市の「筑波研究学園都市」に当部の2年生が行ってまいりました。 本来は1年生で実施する行事ですが、昨年は新型コロナウイルス感染症が拡大していたため、生徒の安全を考慮して延期されたものです。 この ...
雨で1日延期になった年中組のじゃがいも掘りが実施されました。延期になったにも関わらず、たくさんのおやじの会のお父さんたちがサポートに駆けつけてくださいました。 今日の手順を聞いて子どもたちより一足早く出発です。 子供達も ...
今日は,作新学院の出身で,現在レーシングドライバーとして活躍されている山本尚貴さんが来校しました。朝の時間に,山本選手から小学部の子どもたちに向けてお話をしていただきました。 山本さんはご自分の経験を交えながら,夢を ...
7月14日(木)7時間目にモニターにて、生徒会主催の激励会が行われました。中学校総合体育大会、県吹奏楽コンクール、科学の甲子園ジュニア県大会等の出場部の代表に決意を語ってもらいました。後悔の残らない大会になるよう、皆さん ...
7月14日(木)日環アリーナメインホールにて、宇河地区総体バスケットボール大会が開催されました。第三試合で瑞穂野中学校と対戦し、51対50の接戦を勝ち抜き、2回戦進出を果たしました。試合前半は、かなりの得点差があり ...
7月14日(木)県総合運動公園第二陸上競技場にて、宇河地区総体陸上競技大会1日目が行われました。天候は曇りで、やや湿度が高い蒸し暑さはありましたが、気温は30度には届かず、比較的競技しやすい環境でした。3年男子3000 ...
・ミルクパン ・牛乳 ・チキンのオーブン焼き ・ミネストローネ ・ほうれん草と卵のソテー ...
3年ぶりに再開した保護者会の学年別懇親会、最後は年少組の保護者の皆さんでした。年少組の保護者の方は初めての懇親会という方も多く、高い出席率でした。 受付から会場設営まで役員さんがやってくださいました。テーブルにはクラスバ ...
学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和4年7月12日 【品 目】きゅうり(栃木県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出 放射性セシウム:不検出 ※「不検出」は,放射性 ...
7月13日(水)午前中、栃木県教育会館大ホールにて、中等部合唱発表会が行われました。コロナ禍の中での開催のため、感染症対策を徹底して、各クラス自由曲1曲でマスク着用、生徒と教員のみで実施しました。保護者の皆様には、後日 ...