中等小学

1月17日の給食

・ご飯 のり佃煮 ・牛乳 ・厚焼き卵 ・肉じゃが ・みそけんちん汁 ...
小学幼稚

どんど焼き2024

新年恒例となった幼稚園と小学部3年生で行うどんど焼きの行事が行われました。 大寒を目前にこの冬1番の寒さとなったこの日、おやじの会のお父さんたちが集結。小雪の降る中、どんど焼きの櫓を組んでくれました。   登園してくると ...

どんどやき(3年)

 3年生は,作新幼稚園のみなさんといっしょに「どんど焼き」を行いました。  どんど焼きは,お正月飾りや古くなったお札などを篝火にくべて焼き,悪いことをはらったり,無病息災を祈ったりする年中行事ですが,学院では,毎年幼小連 ...
中等小学

1月16日の給食

・食パン りんごジャム ・牛乳 ・鶏肉のトマト煮 ・ポトフ風スープ ・コールスロー ・だいだいのムース ...
中等

1月MDの風景

 1月16日(火)1時間目、1月のモーニングデヴォーションが小中体育館2階で行われました。令和6年最初の道徳授業なので、目標に向かって努力を継続する大切さをテーマに、安食牧師から様々な事例で話がありました。小さなこ ...
幼稚

まゆ玉作り

どんど焼きの日を前に学年で色を分けて、全員が自分の手でまゆ玉を作る体験をしました。   上新粉と白玉粉にお湯を差して先生がこねます。そこに魔法の粉を入れると、あら不思議!白い粉が赤や緑や黄色に変わります。興味津々で見る子 ...
小学

スマホ・ケータイ安全教室(5年)

 社会科の学習の一環として,NTTドコモのインストラクターの先生とリモートでつなぎ,スマホ・ケータイ安全教室を行いました。  スマートフォンや携帯電話は世の中に広く普及していますが,それに伴うトラブルなども多く報告されて ...
中等小学

1月15日の給食

・ご飯 納豆 ・牛乳 ・さけの塩焼き ・沢煮汁 ・和風サラダ ...
幼稚

1月の誕生会

新学期が始まって初日、1月生まれのお誕生会が開かれました。1月生まれのお友達は25名と大勢です。昨日入園したばかりのお友だちもいます。 順番に並んで入場を待ちます。 拍手に迎えられて入場完了。 賛美歌を歌って、お祈りです ...
幼稚

能登半島地震 支援募金

令和6年の元旦に能登地方で震度7の地震と大規模な火事が起こり、甚大な被害が出ました。今なお被害の全容がわからない状況です。作新学院では「オール作新」のもと募金での支援活動が開始されました。 幼稚園でも始業式に子供たちに話 ...