11月8・9日、栃木県総合運動公園野球場にて開催された本大会にて、各地区代表16チームの戦いを制し、中等部が見事優勝を果たしました。おめでとうございます‼秋の新人戦以来、中等部チームは、公式戦では負けなしです。各試合では、緊迫した場面もあり、また、課題もあったと思いますが、終わってみれば、堂々の優勝です。保護者をはじめ関係者の皆様、いつもお世話になっております。これからも、春の全国大会に向けて、冬場のトレーニングでの選手の皆さんの更なる成長と、保護者をはじめ関係者の皆様の変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。


各試合の様子は以下の通りです。同時展開のコンテストの応援もあり、試合に応じての観戦・応援となりました。(画像は、改めて紹介します。)
11月8日第1試合の様子(本校は後攻です)
3回裏の攻撃:ここからの応援となりました。なお、主将の今泉さんが欠場する中で、必勝を目指す戦いです。
この試合。先発は小野里さん柿沼さんバッテリー。ここまで1-1 。初回先制するも、2回に追いつかれる展開でした。
この回ツーアウトから瀬戸さんライト前ヒットもセカンド狙いタッチアウトでチェンジ
4回表の守備:先頭打者、四球で出塁許すも、送りバントをかわし、後続は凡打・三振で零封。
4回裏の攻撃:ワンアウト後、小野里さんヒットで出塁するも、あと一打が出ません。
5回表の守備:ピッチャー交代小野里さんから上野さんに。ツーアウト後、死球で出塁許すも、二盗を刺しチェンジ。
5回裏の攻撃:ワンアウト後、石川さんの好打、ライトスタンドにソロホームラン!待望の得点で2-1とリード。
6回表の守備:一部守備の交代がありました。先頭打者の打球、野手間にフライが上がると互いに声が聞こえなかったのか、痛恨の連係ミスエラー。ノーアウト1塁に。次打者バントの構えから一転強攻も、サードファールフライでアウト。次打者キャッチャー後逸の間に走者2塁へ。さらに後逸で走者3塁。落ち着かない展開です。しかし、相手バントを外し、三塁走者を挟殺!次打者を打ち取って零封です。
6回裏の攻撃:ピンチの後のチャンス到来、追加点をあげます!先頭打者瀬戸さん左中間破る2塁打、チャンス到来。続く海老原さん進塁打で1アウト三塁。続く小野里さんの内野フライが落球で13塁に。続く松本さんのとき、1塁走者二盗に成功、打者外野フライアウトの間にタッチアップで追加点3-1に。続く柿沼さん四球ののち、相手ピッチャーが交代。続く柏淵さんレフト前にタイムリーヒットで4-1とリード拡大。
いよいよ最終回7回表の守備:ワンアウト後、悪送球で出塁許すも、次打者を併殺に打ち取ってゲームセット。初戦の勝利です。見えた課題を修正して第2戦に臨みます。
11月8日2回戦の様子(本校は先攻です)
1回表の攻撃:先頭打者石川さん相手エラーで出塁。盗塁失敗するも次打者四球で出塁。 その後ツーアウト2塁から、瀬戸さん内野ゴロにファースト悪送球となり走者生還し先制。打者も3塁へ好走塁。その後もチャンス続くが追加点はありません。それでも初回に先制しました。
1回裏の守備:先発は小野里さん柿沼さんバッテリー。制球が安定しない様子です。四球が多いなか、内野ゴロ・2三振を取って零封チェンジ。
2回表の攻撃:初回に続き今度はタイムリーなどで追加点をあげます。ワンアウト後、柿沼さん三遊間ヒット。続く柏淵さん右中間破るタイムリー3塁打。続く石川さんファースト強襲ゴロの間に走者生還。これで3-0にリードです。
2回裏の守備:先頭打者センター前ヒットで出塁するも、次打者三振、二盗を刺しツーアウト!次打者を打ち取ってこの回も零封。
3回表の攻撃:ツーアウトから海老原さんライト前ヒット出塁。続くDH海老沼さんの当たりサード深いゴロ。エラーを誘い13塁のチャンスあるもあと一本が出ません。チェンジに。
3回裏の守備:ここでピッチャー星野さんにスイッチ。緩急・変化球を織り交ぜ、テンポよいピッチング。三振・凡打で三者凡退です。
4回表の攻撃:残念ながら三者凡退
4回裏の守備:この回も内野フライと三振で三者凡退
5回表の攻撃:この回待望の追加点をあげます。先頭打者松本さんに代打五月女さんライトフライ。しかし風も味方して2塁へ出塁。上野さんレフトにいい当たりも好捕アウト。瀬戸さんライト前ヒット。痛烈な当たりのため走者三塁ストップ。ワンアウト13塁に。ここで、 海老原さんライトフライの間にタッチアップで追加点。この回終わって4-0とリード。
5回裏の守備:この回も三者凡退
6回表の攻撃:残念ながら三者凡退
6回裏の守備:ここで野手が交代します。先頭打者フライに打ち取ったと思ったところ、風を読み誤りポテンヒットに。次打者四球でノーアウト12塁のピンチに。次打者ファーストゴロ。併殺狙い、まず2塁フォースアウトの後、1塁送球が反れてしまいます。それを見て3塁走者がホームを狙いますが、好フィールディングでタッチアウト!その後も零封でチェンジ!
7回表の攻撃:先頭打者石川さん四球で出塁。続く五月女さんレフト深い当たりもアウト。上野さん内野ゴロの間にランナー入れ替わります。その後あと一本が出ません。このままチェンジ。
最終回7回裏の守備:先頭打者サードゴロ好守でワンアウト。次打者ライト前ヒット、次打者三遊間ヒットでワンアウト12塁に。次打者三振、外野フライでゲームセット。4-0の勝利です。明日の準決勝に臨みます。
11月9日3回戦・準決勝(本校は先攻、雨の降るなか、少し早めのプレイボールでした)
2回裏の守備:ここからの観戦・応援となりました。
1回表の攻撃は、四球のあと、盗塁、そしてタイムリーで先制。1回裏の守備は、先発小野里さん柿沼さんバッテリーで零封。2回表の攻撃は得点ならず。
2回裏の守備は、先頭ライトフライ。次打者二遊間ヒット、捕手後逸で走者2塁へ。ツーアウト後、レフトフライ落球エラーで走者生還し1-1の同点になりました。
3回表の攻撃:ワンアウト後、石川さんがヒットで出塁しますが、残念ながら得点ならず。
3回裏の守備:雨が降り続きくなか、この回リードを許すことになります。先頭打者を打ち取った後、次打者四球で出塁。雨が降り続くなか、制球が安定しません。続く打者、初球が大きく外れ走者2塁へ。その後またも投球が大きく外れ走者3塁へ。打者四球で13塁となり、監督マウンドへ。しかし、次の打者にレフトオーバーのタイムリー2塁打を打たれ、1-2とリードを奪われます。なおも23塁のピンチ。ここでピッチャー小野里さんから上野さんに交代です。その後、好守・好投でチェンジ。最少失点で抑えました。
4回表の攻撃:残念ながら三者凡退
4回裏の守備:三者凡退でおさえました
5回表の攻撃:この回同点に追いつきます。ワンアウト後、連続3四球を選びチャンス到来です。ここで今泉さん、外野フライの間、タッチアップで走者生還、2-2の同点に追いつきました。
5回裏の守備:先頭打者ライト前ヒット、その後ツーアウト13塁のピンチも三振で切り抜けます。
6回表の攻撃:ここで相手ピッチャー交代です。代わりばな先頭打者の瀬戸さん、死球で出塁。その後進塁打もありましたがあと一本が出ません。
6回裏の守備:打者交互に2三振と2四球でツーアウト12塁となりますが、好守零封でチェンジ。
最終回7回表の攻撃:ワンアウト後、柏淵さんが出塁。次打者石川さん四球で12塁、勝ち越しのチャンス。しかし、今泉さんの鋭いファーストライナーを好守され、併殺でチェンジに。とても残念な攻撃となりました。
最終回7回裏の守備:三者凡退で退けます。いよいよタイブレークに。
8回表の攻撃:ノーアウト12塁のタイブレークから猛攻!大量得点を挙げることになります。先頭打者上野さんのとき、ボークの判定で走者23塁に。ここで、レフトオーバーの2点タイムリー3塁打で4-2!続く瀬戸さんも二遊間タイムリーで追加点5-2に。代打関さん送りバント成功。続く松本さん小野里さん連続四球でワンアウト満塁!続く柿沼さん、セカンド横を抜き2点タイムリーで7-2と大きくリード。さらに柏淵さんタイムリーで8-2。その後もチャンス続きましたが。このまま6点リードで最後の守備へ向かいます。
8回裏の守備:ノーアウト12塁のタイブレーク。先頭打者内野フライの後、ダブルプレイでゲームセット。8-2の勝利で決勝戦進出です。
11月9日決勝戦の様子(本校は先攻)
1回表の攻撃:幸先よく先制点をあげます。ツーアウト後、上野さん一塁線にヒット。続く瀬戸さんも三遊間ヒットで12塁。ここで、海老原さん、セカンド横を破るタイムリーヒット!続く小野里さんも三遊間破る2点タイムリーヒット。この回3点を先制しました。
1回裏の守備:先発は小野里さん柿沼さんのバッテリー。先頭打者を打ち取りますが、投球が安定しません。四球・暴投ののちヒットを打たれ13塁のピンチ。次の打者内野ゴロの間に走者が生還し、1点を返されました。
2回表の攻撃:残念ながら三者凡退
2回裏の守備:四球もありましたが、三振・好守で零封です。
3回表の攻撃:相手ピッチャーの、緩いカーブに悩まされています。ワンアウト後、上野さん右中間二塁打を放ちますが、チャンスであと一本が出ません。
3回裏の守備:先頭打者打ち取った後、ここでピッチャー星野さんに交代します。小野里さんはファーストへ、ファースト上野はライトへ、瀬戸さんは交代です。星野さん、後続二人を抑え、三者凡退でのチェンジ、零封です。
4回表の攻撃:この回、待望の追加点をあげます。先頭打者松本さんレフト前2塁打。柿沼さん、しっかりバントで送り走者3塁へ。続く柏淵さん内野ゴロの間に走者生還、追加点で4-1に。さらに、石川さんレフトオーバーの二塁打の後、続く今泉さんのセンター前タイムリーヒットで5-1。リードを広げました。
4回裏の守備:ワンアウト後に四球、さらにツーアウト後に走者進塁したところ、ライトフライがヒットとなり走者生還、1点を返され5-2となりました。
5回表の攻撃:この回さらに追加点をあげます。先頭打者上野さんセンター前ヒット。続く星野さんのとき、二盗に成功。続く海老原さんライト前ヒットでワンアウト13塁。海老原さんに代走海賀さん。続く小野里さん外野フライの間にタッチアップで追加点をあげました。6-2とリードを広げます。
5回裏の守備:海賀さんレフトの守備に。先頭打者内野ゴロアウトの後、次の打者、痛烈なサードライナー。エラーを誘い出塁します。しかし、次の打者ショートゴロ併殺でチェンジ零封です。
6回表の攻撃:この回、試合を決定づける追加点3点をあげます。この回から相手ピッチャー左腕に交代します。先頭打者は代打の古谷さん。センター前ヒットで出塁。続く柿沼さんのとき走者二盗と四球でノーアウト12塁のチャンス。続く代打関さん、送りバントシフトをバスターでしっかり進塁打を放ちワンアウト23塁に。続く石川さんのとき、キャッチャー逸らす間に走者生還。打者四球でワンアウト13塁と好機が続きます。ツーアウト後上野さん四球選び満塁に。ここで代打海老沼さん走者一掃のタイムリーヒット。打者走者は2塁タッチアウトでチェンジとなりますが、9-2と大きく7点をリードしました。
6回裏の守備:ここでピッチャー野尻さんに交代。ワンアウト後、エラーで出塁を許します。ツーアウト後ヒットを打たれますが零封し、コールドゲームで試合終了、本大会優勝です!
これから3月の全国大会に向けて、しっかり練習を重ね、課題の克服と更なる成長に期待しています。保護者の皆様はじめ関係者のご支援を、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。