ト英・英 「勉学は自分を飾る 研究は自分をつくる」 ~科学講演会~

令和7年9月18日(木)、作新学院高等学校同窓会との共催によるトップ英進部・英進部「科学講演会」が、東京大学大学院の農学生命科学研究科で准教授をお務めの小倉由資先生をお招きして、栃木県教育会館大ホールで開催されました。

 演題は、「勉学は自分を飾る 研究は自分をつくる ~苦悩を突き抜けて歓喜に至れ~」。

 ご専門である有機合成化学や天然物化学の内容や有用性に加え、ご自分の研究成果を「社会生活に広く役立たせたい」という熱意、さらには「学びには才能以上に努力・気合い・根性が大切であり、そのような過程を経て平常心が醸成される」というご自身の経験をベースとした学びのための基本姿勢を熱く語ってくださいました。

 講演後は大勢の生徒が控室を訪れて学びに関するアドバイスをお願いしたところ、一人ひとりに対して実に丁寧なご対応をくださいました。

 講演会に先立って代読された渡邉幸雄同窓会会長の言葉にあった「将来は世のため人のために活躍できる有為な人材となってください」という思いにも通じる素晴らしい講演会でした。