中等 生徒総会が行われました

5月2日(金)7時間目に生徒総会が開かれました。

生徒会執行部生徒によるスムーズな議事進行で総会は滞りなく進行しました。

総会では各クラスの代表生徒、各種委員会委員長、部活動部長による、2025年度活動計画が発表されました。

各代表は、全校生徒の前で緊張しながらも、堂々とした立派な発表が行われました。

生徒会長からも今年度の生徒会の運営計画が発表され、挨拶運動や目安箱設置など「生徒一人一人が関わりあうことができる生徒会を運営したい」と宣言されました。

 

なお、生徒会役員は日頃から野球部員などともに「朝の挨拶運動」などを積極的に行ってくれています。

 

生徒総会の最後には大川中等部長からの話があり、生徒会活動とは民主主義の学校であると述べられ、「中等部という一つの社会で、私は何ができるのか」を考え、生徒一人一人が生徒会活動に関わってほしいと話されました。

それは、リンカーンの言葉にある「人民の、人民による、人民のための政治」に通じ、人民という言葉のところに生徒という言葉を置き換えて考えてみてほしいと生徒たちに呼びかけました。