幼稚 避難訓練、防災引き渡し訓練

幼稚園では2011年の東日本大震災の翌年から、毎年1回、震度6以上の地震を想定した避難訓練、防災引き渡し訓練を実施しています。

ここのところ頻繁に地震が起きているので、今年は特に臨場感を持って行えたような気がします。

帰りの会の最中に緊急地震の放送が入りました。

「訓練です、訓練です!」という放送で子どもたちのは机の下に潜り頭を保護します。

 

地震が収まったという放送で、防災頭巾を被って園庭に避難します。

みんな黙って先生の誘導について行きます。

ぴよぴよ組も泣かずに避難して来ることが出来ました。

人数を確認したら教頭先生に報告です。

全員揃ったところで、教頭先生から避難訓練のお話がありました。

子どもたちは「お、か、し、も、な」(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない、泣かない)の合言葉をしっかり理解して訓練することが出来ました。

お話の後、お家の方に一斉メールを配信してお迎えを待ちました。

  

メールを受け取った保護者の方が次々に幼稚園にお迎えに来てくれました。

 

防災引き渡しカードで担任が保護者を確認した上で、しっかり園児を保護者に引き渡します。

 

ちゃんと防災頭巾をかぶったまま帰って行きます。

約1時間半ほどで全ての園児の引き渡しが完了しました。

先日、宮城県のこども園で不審者が侵入した事件で、日頃の訓練の成果で、子どもたちが誰ひとり騒がず全員避難できたというニュースが報じられていました。地震に限らず様々な危険を想定して訓練することの重要性を感じています。

お忙しい中ご協力くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。