2月22日(火)情報科学部1、2年生を対象とした「交通安全教室」(講師・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 川﨑淳也 様、小西英之 様)を実施しました。生徒たちは、事故を招く危険性と未然に防止することの大切さを学びま ...
1月29日(土)・30日(日)の2日間、宇都宮市文化会館2階展示室において、美術デザイン科「第50回卒業制作展」を開催しました。昨年に引き続き、今年も新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため関係者のみといたしました。ご ...
1月28日(金)情報科学部3年生を対象とした「年金セミナー」(講師・日本年金機構 西方 様、吉田 様)を実施しました。生徒たちは、年金制度の意義や大切さを学びました。 ...
1月21日(金)ライフデザイン科「課題研究発表会」を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、保護者の方々は参加できませんでしたが、生徒たちは3年間の集大成を発表しました。 ...
この度、「栃木県産のお米で作った我が家自慢の丼・おにぎり」コンテストにて、ライフデザイン科3年中村光由さん(若松原中出身)の作品がおにぎり部門で優秀賞に選ばれました。おにぎりに宇都宮餃子をまるごとはさみ、栃木県産のニラ ...
12月9日(木)、10日(金)の2日間(9日1・2年生、10日3年生)、栃木県総合文化センターにおいて、「情報科学部芸術鑑賞会」を実施し、劇団「青年劇場」の『きみはいくさに征ったけれど』を鑑賞しました。芸術鑑賞会は、想 ...
12月9日(木)、総合体育館において、「情報科学部3年生スポーツ大会」(バスケットボール)を実施しました。チームスポーツに取り組むことで、会場は一体感に包まれ、3年生にとって貴重な「思い出づくり」となりました。 ...
11月26日(金)自動車整備士養成科実習棟で「日産自動車AURA貸与式」が行われました。この度、日産自動車株式会社様から将来の自動車整備業界を担うエンジニアの育成支援として、教材車「日産 AURAe―P ...
11月19日(金)、月の大部分が地球の影に隠れる「部分月食」を見ることができました。「限りなく皆既に近い部分月食」は、140年ぶりです。 ...
11月13日~14日、神奈川県で開催された『第21回高校生ものづくりコンテスト全国大会』自動車整備部門で自動車整備士養成科3年の植山勇之介君が、見事第3位入賞を果たしました。植山君は7月末の関東地区予選会 ...