3月2日より小学部は臨時休校となっていますが,3月4日(水)の新入生購買用品引き渡しは予定通り行います。一日入学で購入していただいた品物をお渡ししますので,下記のご都合のいい時間にお越しください。 【会 場】 聴蛙館(ち ...
小学部の新型コロナウイルス感染症への対応については,特集ページにまとめてありますのでご覧ください。最新の情報を確認してくださるようお願いいたします。 ...
政府より新型コロナウイルス感染症対策として,全国の小・中・高等学校・特別支援学校に対して休校要請が表明されました。つきましては,作新学院小学部におきましても,令和2年3月2日(月)より,当面の間休校といたします。解除日 ...
令和元年度の卒業式については,下記のように対策を講じて実施させていただきます。 1.例年は在校生が参加していましたが,事情を鑑みて今年度は卒業生と保護者,5年生の代表児童のみの出席とさせていただきます。金管クラブの演奏 ...
学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和2年2月20日(火) 【品 目】大根(神奈川県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出 放射性セシウム:不検出 ※「不検出」は,放 ...
小学部では,5・6年生の女子が必修クラブの時間に茶道を学んでいます。その授業の集大成として,最後の授業では6年生の女子がクラスの男子,お世話になった先生方を招待し,お茶をふるまいます。茶道の目標の一つである,おもてなし ...
下野教育美術展で入賞した作品のうち,銅賞以上の作品が展示されます。児童の力作を会場でどうぞご覧ください。 【日 時】令和2年2月26日(水)~3月2日(月)10:00~21:00(最終日は15時まで) 【会 場】FKDイ ...
1年生が担当する児童集会では,英語の朗読を行いました。 児童集会での朗読は,英語の学習の成果を発表する場としてここ数年続けているものです。今年はエリック・カールの「ちいさいタネ」(原題:The tiny seed)の発表 ...
3年生は,社会科の「わたしたちのくらしの昔さがしをしよう」の学習で,栃木県立博物館へ行きました。 授業で学んだ,昔の道具に触れたり,昔の遊びを体験しました。 昔の暮らしについて学ぶことができ,とてもいい経験になりました。 ...