親子の集いを栃木県教育会館で行いました。今年は狂言と宝塚歌劇のコラボレーション公演となりました。 狂言では,国語の教科書でも登場する『柿山伏』を鑑賞しました。オリジナルの狂言のほかに宝塚バージョンの柿山伏を合わせて演 ...
調理済み給食の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】 令和2年11月17日(火) 【食材提供期間】令和2年11月9日(月)~11月13日(金) 【結果】 放射性ヨウ素131 : 不検出 ...
保護者会主催による親子の集いを次の通り行います。感染予防を講じての実施となり,保護者の皆様にはご不便をおかけしますが,どうぞよろしくお願いいたします。 【日時】 令和2年11月26日(木) ・1~3年生 9:45~1 ...
小学部では、アカデミアラボの隣の菜園で蕪の栽培をしています。 9月に2年生が種を蒔き、11月12日の感謝祭の日に、1年生が収穫しました。 種蒔き(2年生) 収穫(1年生) 高校の先生に、高校生が育てている野菜の紹介もして ...
学校給食食材の放射性物質検査を行いました。結果は以下の通りです。 【検査日】令和2年11月10日(火) 【品 目】ねぎ(栃木県産) 【結 果】放射性ヨウ素 :不検出 放射性セシウム:不検出 ※「不検出」は,放 ...
11月10日から13日にかけて,5年生でプログラミングの授業を行いました。 「プログル」を使い,平均をプログラミングで求めることに挑戦しました。 命令の順番を考えていくうちに,算数で学習した平均の考え方もさらに深まった ...
11月12日に避難訓練を行いました。休み時間に地震が発生した想定で、本番さながら真剣に、児童・教職員がグラウンドへ避難しました。「自分の命は、自分で守る」。防災について考える1日となりました。 ...
令和3年度作新学院小学部入学志願者の選考(第1回)を次の通り行います。 選考日時:令和2年11月23日(月) ※願書受付のときに,受付順に指定された時間を記載したご案内をお渡ししています。その時間の30分前から受付を行 ...
11月10日に,5年3組で英語の研究授業(斎藤崇教諭)を行いました。 小学部では,金曜日の朝の時間に英語でさまざまな分野の学習をするCLILの授業を取り入れています。 今回は,チョウのライフサイクルを映像で示しながら英語 ...