4年生は社会科の「命とくらしを支える水」の学習の一環として,宇都宮市上下水道局の職員のみなさんをお招きし,お届けセミナーを行いました。水道の水がどのように作られているのか,使い終わった水はどのように処理しているのかなど ...
6月20日(火)5時間目に、小中体育館2階にて2023自転車安全教室が行われました。宇都宮市生活安全課との連携で総合保険センターの野尻様から、パワーポイント形式で自転車の交通ルールやマナー、事故の実態等を説明していただ ...
・コッペパン ピーナッツクリーム ・牛乳 ・ラタトゥイユ ・ホワイトシチュー ・コールスロー ・豆乳パンナコッタ ...
6月20日(火)1時間目、6月のMDが小中体育館2階で行われました。テーマは「生きる」でした。永遠の命を求めた秦の始皇帝や豊臣秀吉等を導入にして、「生きるとはどういうことなのか?」の哲学的な命題を、1952年の日本映画 ...
6月の第3日曜日は「父の日」です。幼稚園では毎年この日に「親と子の集い」を実施しています。本当はお父さんにゆっくりお休みしていただきたいところですが、いつも忙しくてなかなか幼稚園に来る機会のないお父さんに来ていただき、短 ...
6/17(土)生徒会承認式を行いました。 当部では数年前から立会演説会は行わず、生徒会顧問と旧生徒会役員による候補者面接により生徒会役員を選出しております。 今年選出された生徒と新執行部からの挨拶がありました。 皆が当部 ...
6/17(土)、八幡山法律事務所の弁護士、服部 有先生をお迎えして、消費者教育の講演会を行いました。 現代は消費者教育推進法において、若者には消費生活に必要な基礎知識や消費者問題の解決力を身に付けることが求められています ...
・ご飯 ・牛乳 ・サバの味噌煮 ・沢煮汁 ・彩サラダ ・香味和風ドレッシング ...
令和5年度第2回目のげんキッズが実施されました。今回のテーマは幼稚園探検。幼稚園の園舎を探検し、お題をクリアしてシールを4つ集めます。お父さんやお母さんと一緒にレッツゴー! 今日は14組の親子が参加してくれました。園長挨 ...
キリスト教の花の日にちなんで、花の日訪問の行事が行われました。この行事は幼稚園創立の年から行われていて、なんと今年で70回目を迎えます。家庭から持ち寄った花を学院内外のお世話になっている所へお届けいたしました。 朝、子ど ...