幼稚 保育参観、学級懇談会2日目(年中組)

保育参観2日目は年中組でした。平日にもかかわらず、ご両親で来られた方が多く、たくさんの保護者をお迎えしての参観となりました。

まずは園庭で、年中組が選んだ「どうぶつ体操」「ギョギョギョギョーザ」の体操を見ていただきました。

体操のあと先生のところに集まって、今日の予定を聞きます。

 

緑1組は「お店屋さんごっこ」

この日のために何日もかけて、仕込みをして来ました。

お部屋に入り、まずは施設訪問のために練習して来た歌を披露して、お家の方と触れ合いました。

 

 

いよいよメインのお店やさん。生き生きとした表情で、協力しながらお店の準備をする子供たち。

全部で6つのお店屋さんがオープンしました。今日のお客さんはお父さん、お母さん、そしておばあちゃんも。張り切って接客します。

たくさん売れたようです。いろいろなものをアイディアを出しながら作る楽しさ、人と関わりながら物を売る楽しさを味わえたようです。このお店やさんごっこは、パン屋さんごっこにつながって行きます。楽しみですね。

緑2組は「クリスマスバスケット」

クリスマスに期待を持ちながら、クリスマスに因んだお面を作り、ルールを理解してフルーツバスケットならず、クリスマスバスケットで楽しみました。

まずは「手のひらをたいように」の歌を元気よく披露しました。

自分が何のお面を作るかを決めて、絵を描きハサミで切り取ります。

素敵なお面が完成!

椅子を片付けてクリスマスバスケットの準備です。

みんなで楽しくゲームすることが、出来ましたね。

学級懇談会では最近の様子や年長組に向けてのお話がありました。5歳というのは自我が目覚めて来る大切な時期です。たくさんの経験、人との関わりを通してそれぞれの個性を伸ばして欲しいと思います。