年中組のさつまいも掘りの日がやって来ました。前日の雨が嘘のように上がり、青空が広がりました。遠足の時もそうでしたが、お天気に恵まれる年中組さん。
張り切って芋掘りに出発です。

久しぶりにおやじの会のお父さん達の出番です。園長挨拶、おやじの会会長の高橋さんのご挨拶のあと先発でお父さん達が出発しました。

園バスはちょっと狭いですね。すみません。
いよいよ子供たちが出発です。バスの中ではさつまいもに関するお話を聞きながら行きました。

さつまいもの畑では小野口ファームのおじさんが待っていてくれました。

今日のさつまいもは「べにはるか」エイエイオーと気合いを入れて、長い畝に沿って一例に歩きます。

葉っぱの出ている回りを手で掘って引っ張ります。

面白い形のお芋が掘れた!ひらがなの「つ」みたい。
お父さんたちとの交流も深まります。


みんな汚れも気にせず、一生懸命掘りました。たくさんゲットして、嬉しそう!



大きいのが採れた〜!


今年はさつまいもが豊作だということで、大きくて丸々太ったさつまいもがたくさん収穫出来ました。

緑1組
緑2組

おやじの会のみなさん。お仕事お忙しい中参加してくださり、ありがとうございました。お礼を言って、バスに乗り込みます。


たくさん収穫出来ました。蔓は年中組のリースの土台になります。それもまた楽しみですね。


先生たちが編んださつまいもの蔓。