中等 軟式野球部、県新人戦優勝おめでとうございます。見事な勝利でした!

10月17日、18日の2日間、県総合運動公園エイジェック・スタジアム等で開催された県新人戦の応援に行ってきました。地区大会以来、試合を重ねる毎に皆さんが成長していますね。そして、県大会での優勝!見事、連覇達成です。

各試合の様子は以下の通りです。同時展開の各種競技新人戦の応援もあり、試合に応じての観戦・応援となりました。

10月17日第1試合の様子(本校は先攻です)

4回表の攻撃からの応援です。それまで先発は小野里さん柿沼さんバッテリー。立ち上がりから好調だったそうです。3回までに沢山の三振。力まずコントロール良く好投。攻撃面では、初回・2回表と、先制・加点して2-0とリード中です。

4回表の攻撃:2アウトから左中間にヒット、好走塁で2塁へ。続く打者敬遠で12塁のチャンス。捕手落球を見て果敢に走塁しますが惜しくもタッチアウトでチェンジ。

4回裏の守備:3三振!ここまで打者12人に対して11三振の好投でした。

5回表の攻撃:先頭打者柿沼さん左中間2塁打チャンス到来です。その後2アウト3塁。しかし残念ながら追加点ならずチェンジ。
5回裏の守備:ここでピッチャーが小野里さんから左腕上野さんに交代。丁寧な投球で、内野フライ・三振でチェンジです。
6回表の攻撃:ビッグイニングとなりました。先頭打者今泉さん二遊間を抜けるヒットで出塁。続く瀬戸さん、走者二盗成功後、右中間3塁打で待望の追加点。1アウト後、代打関さんライト前タイムリーで追加点で4-0。ここで相手ピッチャー交代。小野里さん内野ゴロの間、ランナー2塁へ進塁。柿沼さん四球を選び2アウト12塁に。続く柏淵さん二遊間破るセンター前タイムリーヒットで5-0。次打者石川さんの初球に走者盗塁で23塁、打者四球で満塁。ここで、上野さんライト前2点タイムリーヒットで7-0。2アウト13塁。ここで再び相手ピッチャー交代。残念ながらここでチェンジ。この回5点を挙げる猛攻で7-0。
6回裏の守備:守備交代の後、打者3人を零封し、コールドゲームでの勝利、ピッチャー2人で完全試合の達成です。
10月17日2回戦の様子(この試合も先攻です)
1回表の攻撃:先制点をあげました。2アウトから上野さんが四球で出塁すると、続く瀬戸さん、走者初球2盗後、センター前タイムリー2塁打で先制!続く海老沼さんもセンターオーバー2塁打で追加点。初回の攻撃で2点の先制です。
1回裏の守備:先発は上野さん柿沼さんバッテリー。先頭打者いきなり内野安打。次打者のとき、捕球乱れ走者2塁へ。打者は四球でノーアウト12塁のピンチ。次打者三振と1塁走者タッチアウトで2アウト2塁に。しかし、次打者3塁線破るタイムリー2塁打で1点を失いました。
2回表の攻撃:風が強く吹いてきました。攻守に影響がありそうな雰囲気です。1アウトから柿沼さんレフト前ヒットと好走塁で2塁へ。残念ながら、その後チャンスに一本が出ません。
2回裏の守備:2三振を含む三者凡退です。投球が落ち着いてきました。
3回表の攻撃:1アウト後、上野さんレフト前ライン際への2塁打で出塁しますが、残念ながら無得点。
3回裏の守備:先頭打者ライト前のヒットで出塁。風の影響もありました。次打者、走者を送ろうとしますがスリーバント失敗。その後冷静に守り抜き、この回も零封。
4回表の攻撃:追加点をあげました。先頭打者今泉さん、続く小野里さん、ともにストレートの四球でノーアウト12塁のチャンス到来。ここで相手ピッチャーが交代。打者柿沼さんのとき、ボーク判定でランナー23塁に。ワンアウト後、柏淵さん12塁間を破るタイムリーヒット!2者生還し、待望の追加点です。この回を終わって4-1のリードに。
4回裏の守備:しっかり守って三者凡退です。
5回表の攻撃:追加点をあげました。先頭打者上野さん四球で出塁、続く瀬戸さんのとき、2盗成功、打者も四球でノーアウト12塁に。続く代打関さん、3塁方向へ絶妙の送りバント。自らも生きてノーアウト満塁、チャンス拡大です。続く今泉さん外野フライの間にタッチアップで1点追加。後続の好打もフライを攻守ゲッツーでチェンジ。この回を終わって5-1とリード。
5回裏の守備:好守好投で三者凡退。テンポのいい攻守切り替えです。
6回表の攻撃:この回はビッグイニングとなりました!1アウト後柏淵さんライトオーバーの3塁打。続く石川さん四球選んでワンアウト13塁。続く松本さんの打席、2盗成功後、連続四球で満塁に。ここで上野さん、センター前2点タイムリーで7-1に。続く代打海老原さん、今泉さん、柿沼さん、相手ピッチャー交代後も、柏淵さん、石川さん、松本さんにタイムリーヒットが続いて、この回を終わって15-1と大量リードとなりました。
6回裏の守備:ピッチャー上野さんから野尻さんに左腕どうしの継投です。先頭打者、四球出塁がありましたが、しっかり守って後続を断ち、コールドゲームでの勝利です。
10月18日第1試合、準決勝の様子です。 今回も先攻です。4回からの応援となりました。
3回終了時点で4-0とリード。先発は小野里さん柿沼さんバッテリー。
4回表の攻撃:ヒット・盗塁でチャンスを作りますがあと一本が出ません。
4回裏の守備:好守好投で三者凡退。
5回表の攻撃:追加点をあげました。1アウト後、上野さん四球出塁、続く瀬戸さん、走者二盗成功後、レフト前ヒットとなるも当たりが良すぎて走者生還できず。返球それる間にバッターランナーは2塁へ進み、1アウト23塁に。続く海老原さん内野ゴロの間にホーム突くも、惜しくもタッチアウト。続く小野里さん、セカンドフライ相手エラーとなり3塁からランナー生還し、この回を終わって5-0とリード広がる。
5回裏の守備:ピッチャー交代小野里さんから左腕上野さんへ。ストライク先行の好調な立ち上がり。2三振含む三者凡退です。
6回表の攻撃:ここで相手ピッチャー交代。2アウト後、石川さんストレート四球出塁、今泉さん、走者二盗後、四球と後逸で13塁に。続く上野さん、1塁走者二盗で23塁のチャンス拡大後、いい当たりのライトライナー惜しくも追加点ならず。
6回裏の守備:この回も三振含む三者凡退。
最終回7回表の攻撃:先頭打者瀬戸さん、四球選び出塁。続く代打関さん、走者2盗後、進塁のため右方向へのゴロを確実に決めます。続く小野里さん、チャンスを生かしレフト線へのタイムリー2塁打。続く松本さんのとき、走者2塁送球それる間に3塁へ。ここで、打者レフト前タイムリーヒットで追加点7-0に。続く柿沼さんのとき、1塁牽制それて走者2塁。更にワイルドピッチで3塁へ。打者は四球選んで13塁に。続く代打海老沼さん、強いサードゴロが落球を誘い走者生還8-0、1アウト12塁に。続く石川さんストレート四球で満塁。ここで相手監督・内野手マウンドに。その後ピッチャー交代。続く今泉さんのとき、 キャッチャー後逸で走者生還し9-0、さらに、内野ゴロの間に走者生還。この回を終わって10-0と大量リード
最終回7回裏の守備:ピッチャー交代左腕野尻さん、併せて守備も内外野入れ替え。久々の登板でしょうか、力みなのかコントロール定まらず、また、エラー、ヒットもあり、3失点での降板となります。右腕の星野さんに後を託します。好守・好投で後続をしっかり抑え、ゲームセット。次は決勝戦です。
10月18日第二試合、決勝戦の様子です。今回は後攻です。
1回表の守備:先発は小野里さん柿沼さんバッテリー。好調な滑り出し。
1回裏の攻撃:いい当たりもありましたが、残念ながら三者凡退。
2回表の守備:好守好投で三者凡退。
2回裏の攻撃:この回も、いい当たりありましたが、残念ながら三者凡退。
3回表の守備:2三振を含む三者凡退です。
3回裏の攻撃:先制点を挙げました。先頭打者海老原さん、四球で出塁。続く柿沼さんのとき、走者二盗、悪送球で3塁へ。先制のチャンス到来です。打者浅フライで走者帰れず1アウト。続く柏淵さんピッチャーゴロに、三塁ランナー飛び出し惜しくも挟殺で2アウトに。その間バッターランナーは2塁へ。しかし、続く石川さん一塁線タイムリーで待望の先制点!3回を終わって1-0とリード。
4回表の守備:ピッチャー小野里さんから上野さんに交代。ショートの好守などで零封。
4回裏の攻撃:追加点をあげました。先頭打者上野さん、打球がセカンド強襲、エラーを誘い出塁。続く今泉さん、風も味方してライト前ヒット、ノーアウト12塁のチャンス到来。代打関さん、送りバント成功で1アウト23塁に。ここで、小野里さん3塁線を破る2点タイムリー2塁打!この回を終わって3-0とリード。
5回表の守備:三振を含む好守好投で三者凡退
5回裏の攻撃:この回も追加点をあげました。相手ピッチャー交代。1アウト後、瀬戸さん三遊間を破るヒットで出塁。続く上野さん四球を選び12塁のチャンス。ツーアウト後、早乙女さん、風も味方してライト前タイムリーヒットで追加点。この回を終わって4-0とリードを広げる。
6回表の守備:内野手の好守続き、この回三者凡退。
6回裏の攻撃:相手ピッチャー交代。相手エラーなどを攻めますが、あと一本が出ず追加点ならず。
最終回7回表の守備:内・外野手の好守・好投で三者凡退、ゲームセット。県大会優勝です。連覇おめでとうございます。
そして、春3月の全国大会である全日本少年春季軟式野球大会の出場権、また、11月の関東東北北信越少年新人軟式野球大会の出場権も獲得しました。重ねておめでとうございます。今後、益々の活躍に期待しています。