10/7(火)~10(金)、3泊4日で修学旅行に行ってまいりました。行き先は、京都・大阪を中心とする関西方面です。
2022年からは部を分けずに、トップ英進部と英進部が一緒に関西方面へ行っています。
初日は北野天満宮(大学受験合格祈願)と古典芸能(能・狂言)鑑賞です。なんと、金剛流能の重要無形文化財(人間国宝)種田道一先生から直々にご説明をいただきました。
2日目は班別自由行動です。USJに行くグループが多かったようです。それぞれの班が仲良く楽しい一日を過ごしました。
3日目は閉会間近の大阪・関西万博に行きました。とてつもない人混みでしたが、一生の思い出に残る一日になりました。
4日目は日本最高峰の一角を占める京都大学において、模擬授業(文系 辻村英之先生、理系 金丸敏幸先生)を聴講しました。京都大学名誉教授の坂口志文先生と京都大学副学長の北川進先生が立て続けにノーベル賞を受賞なさった直後のノーベル・ウイーク内での訪問となり、学問に対する重みを大いに感じ取ることができた時となりました。
今回の修学旅行は、一人ひとりにとって、本当に最高の思い出になりました。
高校生活におけるイベントを一通り経験した生徒たちは、これを区切りとして、大学入試に向かって一生懸命に受験勉強を進めていきます。