幼稚 十五夜

令和7年度の中秋の名月は10月6日です。幼稚園は運動会の代休でお休みのため、前倒しで十五夜の行事を行いました。

各学年の成長に合わせて、先生が本や紙芝居で十五夜についてのお話をしてくれた後、クラスのみんなで月見団子を食べました。

ぴよぴよルームでは初めてお団子を食べる子も居るので、小さく切って食べました。

 

ひよこ組は先生が絵本を読んでくれた後にお団子を食べました。

風船で作ったお月様を見ながらいただきます。

年少組

はな組は屋上に行ってお団子を食べました。今夜はこのお空を見上げてね。

ちょうちょ組は自分たちで作った掲示板のお月様とうさぎを見ながらお団子を食べました。

緑組はそれぞれ、担任が選んだ十五夜にちなんだ絵本を読んでもらいました。

緑1組

緑2組

青組は十五夜のいわれや、なぜ芒を飾るのか、など少し難しいお話も聞きました。

 

お月見だんごを食べることで、健康と幸せが手に入ると考えられています。みんなしっかりと食べていました。10月6日には是非、お家の方と満月を楽しんでくださいね。