幼稚 宮っ子パレード

第50回の宮祭りが8月2日、3日に開催されました。2日目のスタートは宇都宮市の幼稚園、子ども園、保育園児のパレードからスタートです。作新幼稚園も毎年年長組がこのパレードに参加しています。今年は50周年ということで、自分たちお手製の団扇とポンポンを持って入場しました。

学院長先生も来てくれました。まずは集合写真。1組は緑のポンポン、2組は赤いポンポン、3組は青いポンポンです。

二荒山神社の参道に整列して入場を待ちます。

待っている間にお神輿のお兄さんと仲良くなった子も。

花火の合図で一斉に大通りの車が止められます。普段は車しか通れない大通りを行進するのは貴重な体験です。

学院長先生、園長先生を先頭に入場です。

西日が差す大通りをお家の方とパレードです。

きれいに整列できました。1曲目はとちまるくん体操。両手をあげて手拍子です。

2曲目はギョギョギョギョーザ。可愛いギョーザのポーズから始まります。細かい動きが多く、難しいダンスですが、練習の成果があって子どもたちだけでとても上手に踊れました。

高いジャンプ!みんな全身でダンスを披露してくれました。

最後もギョウザのポーズで決まり!

お家の方と退場です。沿道の方からたくさんの拍手をいただいて、みんなやり切った表情をしていました。

年長組さんは9月には宇都宮駅東の宇都宮テラスで「もったいない体操」を披露することになっています。またみんなで頑張りましょう。