中等 夏休み中の部活動の様子(文化部)

夏休みが始まり1週間が経過しようとしています。

大会があった運動部やコンクール等のある演劇部、吹奏楽部の活動の様子は「部長室だより」などで紹介していますが、その他の部活動の生徒たちも夏休み期間中、学校に登校してきて一生懸命活動しています。

今回は夏休み中の文化部の活動にスポットを当て紹介したいと思います。

<科学部>

生物班の生徒たちは、夏休み中も水槽の魚の餌やりや、水質管理をするため登校しています。

水槽の中の魚たちは元気に泳いでいます。

 

ロボット班の生徒たちはロボコンに向けて製作、実験、微調整を繰り返していました。

試行錯誤しながらドライバーを使いネジ締めをしたり楽しそうに活動しています。

 

<調理部>

9月の文化祭に向けて、調理部の生徒たちは協力し合いながら展示物を作っていました。

 

<美術部>

美術部員たちは9月の運動会に向けて、「色別応援ボード」を描いていました。

完成が楽しみですね。

 

<社会研究部>

社会研究部の生徒たちは、秋の文化祭に向けての発表準備をしていました。

今回のテーマは「人口」。模造紙に写真やグラフなどを貼ったり一生懸命活動していました。

 

<書道部>

[写真 上:生徒作品、下:塚原先生]

書道部は書家の塚原秀巖先生からの指導を受け、文化祭、書道展に向けての作品制作に励んでいます。

生徒たちは塚原先生のお手本に食い入るように見つめていました。