修学旅行(第3日目:京都)

本日は京都班別研修でした。朝、奈良のホテルから班ごとにタクシーに乗り込み京都に向けて出発しました。

ドライバーの方々は運転手兼観光ガイドとして、生徒たちにたいへん親切に接してくれました。とても楽しい思い出を作ることができました。運転手さんありがとうございました。

平等院鳳凰堂、伏見稲荷、清水寺、金閣寺、銀閣寺、二条城、京都駅ビル、他たくさんの京都巡りを生徒たちは満喫しました。

また、生徒たちは『部長先生を探せ!』の企画で、「各観光地で大川部長先生を見つけたら、声を掛けてシールを貰おう!」というゲームをしました。一番多くシールを集めることができた人たちは何かいいことがあるかな?

ちなみに、大川先生から一番多くシールをもらえたのは5チーム🎊17人でした。🏅

 

[京都大学大学院に通う卒業生からの激励]

修学旅行最後の夜は、夕食会場に京都大学大学院に通う卒業生の赤羽さんが来てくれました。中等部時代には野球部に所属し厳しい練習とともに勉強も怠らず、まさに文武両道で頑張りました。なお、増渕先生からは野球以外にもたくさんの大切なことを教わったそうです。

また、入学当初は科学部に入部していた赤羽さんでしたが、1年生の時の担任であった竹澤先生のアドバイスを受け、野球部に途中入部したそうです。

なお、現在は大学院で化学の研究を続けている赤羽さんですが、そのきっかけとなったのは中等部時代の理科の授業だそうです。

先輩からのメッセージを聴き、生徒たちはこれからの受験シーズンに向けて気持ちを高めていけたようです。