5月晴れに恵まれた一日、年長組さんで、毎年恒例の夏野菜の苗植えを行いました。
植える野菜の苗はプチトマト、きゅうり、茄子。そして今年はオクラにもチャレンジです。
先生から植え方を教わって、二人1組で植えました。
カールのおじさん、ではなく櫻井先生が植え方を丁寧にわかりやすく実演してくれました。
ビニールに空いた穴の部分を掘って苗を入れる穴を作ります。ポットから上手に取り出します。
穴に入れたら土のお布団を優しくかけます。
みんなで協力して植えることができました。これから水やりなどのお世話をして行きます。収穫が楽しみですね。
年中組は夏のお花を植えました。ベゴニア、ペチュニア、サルビアです。たくさんありましたがみんなで何個も植えました。
まずは先生からお花の植え方を教えてもらいます。ポットを逆さまにして取り出すのがちょっと難しいですが、できるかな?
上手に抜けたようです。
何か土の中から見つけたみたいです。
二人1組で協力して植えてくれました。看板も子供達の手づくり。花壇が華やかになりました。