小学 親子給食会【1年生】

5月8日、親子給食会を開催しました。

教室で合流したおうちの方たちに校内を案内しながら、ランチルームへ向かいます。「ここは図書室だよ」「ここで体育をやっているよ」いっしょうけんめい説明する声が聞こえました。たどり着いたのは、1年生にとって初めて入る広い食堂です。普段は高学年が給食を食べています。

おうちの方と向かい合わせに座って、わくわくしながらランチョンマットを広げました。そのあと、大人と子どもに分かれて一列に並び、給食を受け取りました。このときは、役員の方々が配膳を手伝ってくれました。

1年生の代表児童が、マイクに向かって献立を発表し、お祈りをします。おうちの方たちに、いつものお祈りの歌と、お祈りの言葉を披露することができました。

「いただきます」のあいさつをしたら、楽しいランチタイムです。牛乳パックを自分で開けたり、パンにジャムを慎重につけたりする様子を、おうちの方たちが優しく見守ってくれました。会話が弾み、いつもよりおいしく感じられたようです。おかわりじゃんけんも盛り上がり、たくさん食べることができました。

代表児童による「ごちそうさま」のお祈りの後は、みんなで協力して片付けをしました。同じ種類の食器を積み重ねたり、牛乳パックをぎゅっと畳む姿に、おうちの方たちも笑顔です。

最後は教室に戻って、帰りの会の様子を見ていただきました。頑張っている姿を見せることができ、子どもたちにとって、特別な一日になりました。