10月28日、29日で年少組、年中組が掘ってきたさつまいもが、ちょうど食べ頃になったので、子どもたちが綺麗に洗って、先生がふかしてくれました。
登園した順番にさつまいもを洗います。
きれいに洗えたよ〜!
もぐもぐのお部屋で先生がふかしきでふかしてくれました。
ほかほかで美味しそうに出来上がりました。ベニハルカです。
ぴよぴよ組も自分で皮を剥くことにチャレンジしました。
ひよこ組
真剣。
皮剥く派と剥かない派に分かれますね。
年少組さんは自分で掘ってきて、自分で洗ったお芋です。みんなしっかり食べました。
お代わりもあるよ。
年中組も自分達で掘ったお芋です。芋の名前を聞いたら「ベニハルカ」としっかり覚えていました。お代わりしてたくさん食べました。
年長組です。
さあ、食べるぞ〜!
白いお芋があった!
別の種類がが混ざっていたのかな?しっとり甘くて美味しいさつまいもでした。
ただ提供されるのではなく、自分たちがそこに関わったということで、食への関心が深まります。みんな美味しそうに頬張っていました。