小学幼稚 小学部4年生との交流会(年長組)

小学校入学を控え毎年この時期に小学部の4年生に小学部を案内してもらったり、遊んでもらったりする交流会が小学部で行われています。

今年も年長組の園児たちが小学部に行きました。

小学部は同じキャンパス内にあります。落ち葉の並木をみんなで歩いて行きました。

まずは小学部のリズム室で対面式。一人の幼稚園生に対して二人の小学部生が案内役についてくれました。最初に4年生の手作りおもちゃ「紙コップロケット」で一緒に遊んで緊張がほぐれました。

 

小学部4年生の代表挨拶。作新幼稚園の卒園生です。大きくなってしまってわからなかったです。小学部の部長先生からもウェルカムのご挨拶をいただきました。

早速3クラスに分かれて、小学部の図書室、1年生の教室、4年生の教室、音楽室を案内してもらいました。図書室は幼稚園の絵本コーナーよりずっと広くてたくさんの本がありました。4年生に読んでもらって、交流を深めました。

 

1年生の教室ではカタカナを学ぶ勉強をしていました。見学したり一緒に参加して楽しみました。4年生も一緒に参加してくれました。

来年はこんなふうに勉強するのだということが少しわかったかな?

4年生の教室では実際に4年生が使っている机に座らせてもらって、教科書も見せてもらいました。

お兄さん、お姉さんらしくとても優しく説明してくれていました。4年生も幼稚園生のお世話を張り切ってやってくれて、小学部の先生もいつもとは違う姿に驚いていました。

音楽室では2年生の合奏の様子を見学しました。とっても上手でした。

最後に園長先生からお礼の言葉が述べられました。来年小学部に入学する園児もいるので、またよろしくお願いします。

代表の児童の挨拶で交流会は終了です。

小学部生手作りの紙コップロケットのおもちゃをプレゼントしてもらってお別れです。

短い時間でしたが、とても楽しかったです。名残惜しそうに手を振っていました。同じ敷地の中ですから、また会えるかも知れません。また一緒に遊びたいですね。4年生のお兄さん、お姉さん今日は本当にありがとう。