幼稚 9月のお誕生会

2学期が始まって1週間。9月生まれのお誕生会が開かれました。9月生まれのお友達は全部で16人。今月入園したひよこ組のお友達もいます。元気に入場です。

朝のお祈りとご挨拶

今月の歌は「とんぼのめがね」かわいい振り付けで歌います。幼稚園の園庭にもとんぼが増えて来ました。何色のめがねか今度観察してみようね。

ステージの上でお名前を言ってプレゼントをいただきます。

今月入園したばかりのひよこ組のお友達も大きな声でしっかりお名前を言うことが出来ました。

今月のお花は「菊」です。9はお隣の中国では1番縁起の良い数字と言われています。それで、9月9日は重陽の節句と言って、菊のお酒を飲んだりして、長寿を願います。菊の節句とも言われています。

ちょっと難しいお話でしたが、質問に反応しながら聞いてくれていました。

第二部のお楽しみ会はなんと!ピーチ姫とドラえもんがやって来てくれました。

ピーチ姫から楽器のプレゼント。

ピーチ姫の「ゆめをかなえてドラえもん」のピアノ演奏でドラえもんが登場です!

まず、「だれだっておたんじょうび」の替え歌でクラスのお名前を呼んでもらいました。みんな自分のクラスを呼ばれたら、元気にお返事します。

焼き芋グーチーパーでドラえもんとじゃんけん。

ドラえもんはグーしか出せません。さて子どもたちは勝てたのでしょうか?

ドラえもんと先生を真似て「ペリキトオウムのこども」というリトミックをみんなでやりました。動かすところがだんだん増えて難しくなります。

上手に真似をして。

最後はドラえもんがピアノと歌、ピーチ姫が鍵盤ハーモニカで「虹」を演奏してくれました。

シャボン玉が飛び出すと子どもたちは大喜び。

ぴよぴよ組の子どもたちも大興奮。

楽しくて、素敵なステージ、ありがとうございました。

9月生まれの青組さんが代表でプレゼント贈呈です。

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう。