
「PDA全国高校即興型英語ディベート合宿・大会2021」(主催:一般社団法人パーラメンタリーディベート人財育成協会 後援:文部科学省)
8月6日(金)・7日(土)開催された「PDA全国高校即興型英語ディベート大会」授業の部で、トップ英進部2年生Aチームが見事2連覇達成しました。また、Bチームが3位入賞を果たしました。
54校が参加した今年の大会も、昨年に続きオンラインでの開催。事前準備ができる通常のディベート大会とは違い、即興型はその場で論議が提示されるため、チームで助け合いながら瞬時に考えをまとめて議論しなければなりません。ディベートによって、確実に、物事に対する「多角的な視野」、「複合的に考える力」を身につけてきた生徒たち。
作新から出場した2チームは、着実に予選を勝ち抜き、準決勝では、AチームとBチームの同校対決となりました。決勝にコマを進めたAチームは、札幌の聖心女子学院高等学校との対決。3対0で圧倒的勝利を収めることができました。また、個人でも、篠田崇仁さんと齋藤理子さんが高い質疑力を評価され、ベストPOI賞 を獲得しました。
優勝【作新Aチーム】
中野空樹さん・宮下歩佳さん・齋藤理子さん・松原和葉さん
第3位入賞【作新Bチーム】
伊沢惟乃さん・小村萌華さん・篠田崇仁さん・新崎晴哉さん
ベストPOI賞
篠田崇仁さん・齋藤理子
【出題された論題】
準決勝 The Tokyo Olympics should have been cancelled.「オリンピックは中止すべきであった」について
決勝 Teleworking makes people happy. 「テレワークは人々を幸せにする」について
