延期した年中組の遠足が行われました。今日は秋晴れで遠足日和となりました。幼稚園バスに乗って、博物館、中央公園に出発です。


お見送りの先生に手を振って、行って来まーす。

駐車場に到着。きちんと並んで、博物館へ向かいます。

シャカシャカと落ち葉を踏んで秋の公園を歩きます。

池には鴨や鯉がたくさんいました。


博物館の方から見学の時の注意をお聞きして、クラスごとの見学です。

今は「木と木の実の考古学」という特別展を実施中です。
子どもたちはヘラクレスオオカブトやミヤマクワガタなどの昆虫に大興奮でした。


スロープを登りながら、動物や昆虫、植物の棲み分けを見学します。
恐竜の時代にタイムスリップ



土偶のキャラクター、ミータンと一緒にクラス写真。

緑1組

緑2組

緑3組
博物館を見学した後、中央公園でおやつを食べて、リースにつけるどんぐりを拾いました。






噴水の見える広場にレジャーシートを敷いて持ってきたおやつを食べました。今日は給食が出るのでお弁当は持って来ませんでしたが、十分に遠足気分が味わえました。
おやつの後はドングリ拾い。



沢山のどんぐりを拾いました。ドングリは施設のおじいちゃん、おばあちゃんにあげるリース作りに使用します。

カマキリを見つけたお友達がいました。

痛くないかな?
短い時間でしたが、秋の公園を満喫出来ました。


緑1組

緑2組

緑3組