毎年幼稚園では敬老の日にちなんで、おじいちゃん、おばあちゃんもしくはお世話になっている家族に宛ててお手紙を書き、自分たちでポストに投函しに行っています。
ひよこ組(満3歳)は外部には出ず学院の事務所前に設置したクマさんポストに、年少組以上は学院の外の本物のポストに投函に行きました。

学院の事務所まで歩いて行きます。

先生が事前に設置しておいたポスト。発見したようです📮

中が気になる。

外のポストにまず行くのは年長組さん。
自分たちで字も書きました。

交通ルールも守ってしゅっぱーつ!

ひよこ組を横目で見ながら。

ポストに到着。ひとりずつ順番に自分で投函しました。
次にポストに行ったのは年少組。初めてのおつかいみたい。自分でハガキを投函するのは初めての子がほとんどです。

歩道橋を渡り、長い横断歩道も渡ります。横断歩道はしっかり手を挙げてね。

お行儀よく順番を守ります。

届かないお友達は先生に抱っこしてもらって。



最後にポストに向かったのは年中組さん。5歳児は好奇心旺盛です。


ポストの後ろはどうなっているの?

なんて書いたの?

みんな書いたハガキを見せてくれました。

心を込めて書いて自分の手で出した敬老の日のお葉書、無事におじいちゃん、おばあちゃんに届きますように。