新学期のオリエンテーション期間も終わり、通常授業がスタートしました。
新入生にとっては、中等部入学後はじめての授業です。主に担当教諭による授業の進め方、予習、復習の大切さについて説明を受けました。
また、1時間目には今年度最初のモーニングデボーションが行われました。
牧師の安食先生からは聖書のなかの『神は耐えられない試練は与えない』という一説から、困難な状況の中でも諦めずに地球へ帰還したアポロ13号の話を例に、聖書を自分探しの指針(コンパス)にしてもらえたらというお話でした。
4時間目には委員会活動も行われ、1年生から3年生までが縦割りとなり、それぞれの委員会の今年度の活動方針について話し合いました。1年生も最初は緊張する様子が見られましたが、先輩たちが和気あいあいと意見を出し合う様子を見て安心したようです。
放課後は部活動の新入学生勧誘が解禁され、2,3年生は新入生に入部してもらおうと一生懸命部活動のPR をしていました。1年生は、いくつかの部活動を見学しながら、自分が中学校時代に打ち込める部活動を見つけられるとよいですね。