2月27日(木)に5年生が黒羽小学校(栃木県大田原市)と,3月6日(木)に6年生が気仙沼小学校(宮城県気仙沼市)と,オンラインでの交流会を行いました。
《黒羽小学校との交流(2月27日)》
黒羽小学校は,江戸時代に黒羽藩に開かれた藩校「作新館」を由来とする学校です。作新学院も同じ「作新」の名前を受けついでいる歴史を持つ縁で,交流が始まりました。
今年は本校の5年生と黒羽小学校の6年生をオンラインでつなぎ,交流会を行いました。黒羽小からは,黒羽小の歴史をkafootを通してクイズを交えながら発表してくれました。本校からは,宇都宮市と作新学院の歴史をクイズ形式で発表しました。お互いの町や学校の歴史を学ぶことができる,よい交流になったと思います。
《気仙沼小学校との交流(3月6日)》
気仙沼小学校は,東日本大震災の復興支援活動から本格的な交流が始まりました。毎年両校の6年生どうしがオンラインで交流をしています。気仙沼小学校からは気仙沼の町や学校についてまとめ,分かりやすく発表してくれました。本校からは,宇都宮市の紹介をし,伝統工芸品である黄ぶなを折り紙で作る体験をしてもらいました。