夏休みに入った初日、「青組夜まで保育」が実施されました。3年ぶりに「お泊まり保育」を実施する予定でしたが、全国的に新型コロナウイルス感染が広がったため、急遽、昨年同様「夜まで保育」に切り替えての実施となりました。




朝、嬉しそうに登園してくる子ども達。


まず、朝のご挨拶をして、午前中のミッション、子ども総合科学館のプラネタリウム鑑賞に園バスで向かいました。




まずはクラス写真。

青1組

青2組

青3組
プラネタリウムでは夏の星座のお話と名探偵コナンを鑑賞しました。







プラネタリウムを観て、園に戻ってお弁当です。お家の方が朝早くから作ってくれました。楽しみだね。
 
 
 
プレイ室にシートを広げてソーシャルディスタンスを取りながらいただきます!
子ども達がお昼を食べている間におやじの会のお父さん達が集結!

今日は子供達のために「夜まで保育」!

まずは腹ごしらえをして、準備開始!



かき氷屋さん、わたあめ、スーパーボールすくい、輪投げ、プラ板作りなどなど楽しい縁日の始まりです。子供達がやって来ました。縁日始まりです!


保護者会長さん、わたあめ作り初挑戦。


嬉しそう。




何味を選んだかな?





スーパーボールすくい。


プラ板作りは自分で選んだ好きなキャラクターに色を染めて焼いてもらいます。

世界にひとつだけのオリジナルキーホルダーが出来ます。
たくさんのお店楽しかったですね。お父さん達ありがとうございました。まだまだお楽しみは続きます。次は染めもの体験ですが、その2に続きます。

縁日、ありがとうございました。
夜まで保育はまだまだ続きます。その2へ続く。