4月16日、令和4年度の入園式が行われました。
台風1号の影響もあって朝まで雨が降っていましたが、式が始まる頃には青空も見えて雨に洗われた新緑が眩しく、門出にふさわしい日となりました。





ピカピカのちょっと大きめの制服を着て、桜若葉のトンネルをくぐり登園です。

受け付けで、クラスのバッジをもらいました。





会場ではお家の方と一緒にクラスごとに着席します。
今日はひとりの欠席者もなく、51名の年少組と1名の年中組の新入園児が揃って入園式に出席です。



お父さんたちは後ろから見守ります。

始めに緊張をほぐすために「パンダ、うさぎ、コアラ」の手遊びを先生と一緒に行いました。みんな上手ですね。

船田元学院長の式辞
みなさんはひとりで出来ないことがまだ多いと思いますが、幼稚園で少しずつひとりで出来ることを増やして行きましょう、というお話がありました。


園長のお話
幼稚園はワクワクすることがたくさんあります。楽しみに月曜日から幼稚園に来てください。


先生方による学院歌と幼稚園園歌の披露。幼稚園の園歌は学院長船田元先生のお母様の作詞です。

来賓紹介。小学部部長、保護者会会長、副会長、そして親父の会の会長さんです。


担任と預かり保育担当の紹介


式の後は各お部屋で担任との顔合わせがありました。



手遊びをしたり、担任が自己紹介をしたり、お話を聞いたりしました。

その間プレイ室ではおやじの会についての紹介が行われました。

緑組

はな組

ちょうちょ組

ことり組
月曜日から元気に登園してくださいね。ご入園おめでとうございます。
