毎年幼稚園では敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんに宛ててハガキを書いて投函しに行きます。今日は年少組から年長組までの子供たちが、学院から1番近いポストに自分たちでハガキを投函しに行きました。まずは年中組から出発です。

近くとはいえ、学院の外に出るので道路の歩き方や、渡り方など先生からのお話をしっかり聞きます。



広い学院の中を抜けて、アカデミア門に到着。ここから歩道橋を渡ってポストに向かいます。


一列に並んで渡ります。

歩道橋の上は眺めがいいね。


ポストに到着!一列に並んで順番にハガキを投函します。背伸びして頑張ります。


ちょうど郵便屋さんがやって来ました。

ハガキが無事に届きますようにとお祈りします。
年少組がやって来ました。年少組さんにとっては初めての園外活動ということになります。水筒を提げてみんなで頑張って歩いて来ました。


一列に並んでえらいね。


届かないお友達は先生が抱っこしてくれました。

背伸びして頑張る!

自分の書いたハガキを見せ合って楽しそう。おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれるといいね。
最後にやって来たのは年長組。




年長組になると自分でどんどん投函出来ます。

あっという間に全員投函完了です。きちんと並んで待っていて、お店の方にも褒めていただきました。

帰りも交通ルールを守って、気をつけてね。
ラインやメールなどが主流の時代ですが、自分で手紙やハガキを書いて切手を貼り、投函するという手間と時間ををかけることもチョットわくわくするものだということを子供たちが感じてくれたらと思います。きっとおじいちゃん、おばあちゃんたちは喜んでくれますよ。

はな組

ちょうちょ組

ことり組

緑1組
緑2組

緑3組

青1組

青2組
青3組