Project
作新プロジェクト
「遅れて送る年賀状ギフト」プロジェクト
書き損じ(未使用)のはがき・未使用の切手を“支援”に換えて発展途上国へ届けます
作新学院ではこれまで国際貢献活動として「アフリカ一万足プロジェクト」プロジェクトを実施し、1万4,705足の靴を集め、それらの靴は海を渡り、タンザニアとカメルーンの子どもたちのもとへ届けられました。また、「思い出のランドセルギフトプロジェクト」では、役目を終えた366個のランドセルをアフガニスタンに贈り、子どもたちの就学のために役立てることができました。
今回、140周年という節目の年に、作新学院の国際貢献において、これまで行ってきた活動を新たな方法で後押しし、この先の社会貢献活動へとつなげていくことを目的に「遅れて送る年賀状ギフト」プロジェクトを立ち上げました。
年賀状として購入したけれど、書き損じてしまったり、出しそびれてしまったハガキは、「思い出のランドセルギフト」でお預かりし、まだ送り出せていないランドセルの輸送費に換えることができます。また、ランドセルには未使用の文房具を入れて送ることもできます。
未使用の切手はワクチンに換えて発展途上国へ届けることができます。
1枚1枚は小さな額かもしれませんが、それらを集めることで大きな力になります。引き出しの奥で眠っているはがきや切手を“支援活動”に変えて世界へ作新の力を届けましょう。
ご協力よろしくお願いいたします。
回収物
- 書き損じはがき(未使用)
年賀はがき、官製はがき、往復はがき、かもめ~る など - 未使用の切手
- 未使用の文房具(新品のものに限る)
回収期間
7月7日~9月12日


