作新学院中等部 2026学校案内/募集要項
9/20

達成!!幼稚園生と一緒に種まき成長したひまわりの苗「オール作新」による被災地復興支援活動◆被災地へのメッセージ支援◆募金活動◆メッセージ短冊づくり など中等部もオール作新として国内外の災害に対し校内募金をはじめ、被災者の方に寄り添う支援活動を心がけ活動しています。ハワイマウイ島の山火事被害の折は、英語でお見舞いのメッセージを送り、令和6年能登半島地震に対しては、高等学校の吹奏楽部や合唱部と共に、チャリティーコンサートに参加しました。その後も、のと鉄道へメッセージを送るなど、作新学院らしい年齢を越えた縦のつながりの中、多くの学びを得ています。周りの人を思いやり励まし合える、優しい心を育みます。東日本大震災の年から「ひまわりプロジェクト」の一員として、種を蒔き、大切に育てた苗を宮城県名取市に送っています。辛い思いの中、復興に力を尽くされている皆さまに少しでも元気と労りをお届け出来たらという思いで続けています。ユニセフに寄贈され、発展途上国の子どもたちへのワクチンに代わり、平成20年度から約12,900人分の命を救ってきました。また、CO2削減量は81.3t分に相当します。1年次の宿泊体験学習では福島県の British Hills を訪れ、英語研修を体験します。自分の話す英語がネイティブの先生に通じた経験は大きな自信につながります。国際人の卵たちの笑顔がはじけます。様々なボランティアプログラムを通した社会貢献の経験から、社会に自らの能力を還元できる人材としての資質を養います。ひとりの小さな活動が大きな力に。積み重ねていく強い心を育みます。ジする22日2日間「通じた!」「わかった!」英語コミュニケーションにチャレンジする2日間英語 ミ ケ シ にチ「通じた 「わか た 英語 ミ ケ シ にチジする2世界の人々の平和を願い、互いに理解し助け合う心を育みます。役目を終えたランドセルをアフガニスタンに寄贈し、教育の機会に恵まれない子どもたちの就学に役立てる国際支援活動を行っています。自分たちにできることを考え、実践できる心を育みます。Human powerひまわりプロジェクトecoプロジェクトペットボトルキャップの回収1000万個 人間力向上につながる「挑戦」をしっかりサポートします。ランドセル寄附宿泊体験学習 British Hills 研修8社会貢献活動

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る