神谷さんAAAAAAAA千保さん農業体験でのスナップ高橋さんの中等部時代吉川さん修学旅行でのスナップ田中さん体育祭でのスナップAlumni 14▲ 作新学院高等学校トップ英進部 ▲ 中等部▲ 矢板市立矢板小学校▲ 宇都宮高等学校▲ 中等部▲ 大田原市立紫塚小学校中等部は、先生方の懐が深く生徒の頑張りを応援してくれる環境でした。とてもいい場所で中学生活を送れたと感じています。私は別の部から剣道部に転部したのですが、途中入部は本来難しいにもかかわらず、担任の先生が顧問の先生に相談していただき認めてもらえることになりました。 このように、頑張りたい生徒を応援してくれる環境は中等部ならではです。また、多種多様な生徒が在籍していて、気の合う友人が見つけられるのも魅力の一つです。私は読書が好きですが、好きなジャンルが同じ友人が男女問わず多くでき、共通の話で話ができたのはとてもうれしかったです。今の段階では、広告業界に勤め幅広い世界に触れ、自分の可能性を広げたいと思っています。物事の魅力を見つけて発信することが上手な人になり、社会のトレンドを作り加速させ、様々な商品の魅力を日本中に届けられたら、と考えるとワクワクしてきます。中学生という自己形成まっただ中の段階で、栃木県中から集まった個性の強い友人たちと3年間の学校生活を過ごせたことは、自分にとってもとても大きなことでした。先生方もフレンドリーで、生徒の個性を直すのではなく伸ばす方向に成長を支えてくれる場だったと思います。私は臨床医として医療過疎地域で働きたいと考えています。今の日本では地方での医師偏在が深刻化しており、十分な医療が提供されない地域が数多く存在します。そういった地域に最新の医療を届けることが私の夢です。▲ 開成高等学校 ▲ 中等部 ▲ 作新学院小学部先生も同級生もお互いにリスペクトし合い、干渉しすぎず、でも助けを求めれば手伝ってくれるという環境があり、私は3年間のびのび生活できました。「出る杭を打たない」雰囲気もあったように思います。そのおかげで私は好きな事を学べたし、良い友人に恵まれました。また先生方との距離が近く、雑談も日常的にできました。このことはかなり良い刺激になったと思っています。医師として地域医療に貢献したいです。また、地 域 医 療 専 門の人 材 派 遣 会 社を起業したいと考えています。▲ 早稲田大学本庄高等学校 ▲ 中等部▲ Novi Meadows Elementary School中等部時代の楽しさは、勉強と遊びのメリハリにあったと感じています。中等部の最大の特徴は高い水準の授業で、生徒たちも集中して勉学に取り組むことができます。その分、休憩時間を存分に楽しむことができました。国際教養学部では授業がすべて英語で行われていて、英語力を鍛えるのに最適です。また、1年間の留学が必須で、多様な価値観に触れ国際感覚が磨かれる学部です。この環境で学び、海外に日本の自動車をアピールするという夢を叶えたいと考えています。□□□□□ □□1.2.1.2.田中 瑛生 さん1.2.1.2.加えて、以下の3名の先輩方にもオンラインでお話を伺いました。秋田大学 医学部 医学科高橋 英志 さん信州大学 医学部 医学科吉川 禪 さん早稲田大学国際教養学部 国際教養学科お話を伺いました。早稲田大学教育学部 国語国文学科千保 朋範 さん
元のページ ../index.html#15